fc2ブログ

ありがとうございます。


DSC04714.jpg



5月6日にうちのいちご園にいちご狩りに来てくれたきりしま支援学校の生徒さんが

今日手紙をもってきてくれました。

いちごづくりをはじめてまだ2年目で不安もありますが、

こういう手紙をもらうとすごく励みになります。

ありがとうございます。

来年もぜひ遊びにきてください。

待ってます。
スポンサーサイト



無人販売終了

西小林のいちごの無人販売終了です。

利用された方々ありがとうざいました。

来年もよろしくお願いします。


いちごの実もだいぶ小さくなり、いちごの苗づくりや米づくりなどこれから忙しくなるため、

今ある12000本の苗を1500本まで減らし残りは処分することにしました。

1500本は7月中旬まで収穫したいと思っています。

もしかすると早めに終るかもしれませんが・・・

収穫したいちごは井戸端会館だけで販売しています。

小林駅の近くにあるので利用してみてください。


青空

110530_1615~01

110530_0927~01

110530_1559~01

110530_1600~01

110530_1600~02


写真過去最高枚数5枚無駄に貼ってみました。

久しぶりの青空。

やっぱりいいですのぉ

仕事がはかどるし。

苗の水まきをして

その後

田んぼに行ってきました

肥料まきです。

うちには肥料をまく機械がないので手動です

まくぞーくんを使ってまきます。

びっくりですがこういう名前なのです

6反分まいて4時間かかってしまいました。

疲れた

やすこ

110527_1743~01


数日前はまぶたが腫れていて心配していましたが、

腫れがひきました。

これで安心です

米の苗


DSC04702.jpg

DSC04704.jpg


11日経ったのでシルバーのシートはがし。

いい感じに成長していました。

これから田植えまでの数日間は水まきをしなくては

田んぼ

110524_1638~01

110524_1638~02


午後から雨がやんだのでトラクターに乗って田んぼに行ってきました。

堆肥をまいた田んぼの耕しです。

空を見て雨が降らないのを祈りながら作業です。

祈りがつうじたのか曇ってはいましたが耕し終わるまで雨は降らなかったのでよかったです


でも・・・

台風が心配です

宮崎にくるんですかね。

ハウスのビニールをはごうか悩んでいます。

来ないでくれぇ

いちご無人販売

DSC04694.jpg

DSC04692.jpg


西小林のほうの無人販売でいちごをだしています
今月末までの販売となっています。

1月から無人販売にだしていますが

利用された方々、

5ヶ月間ありがとうございました

残りあと数日となってきました。

1箱:500円

1パック:100円

の販売です。

近くに来られた方

買ってみてください。

はなこ


DSC04684.jpg

DSC04691.jpg


写真はうちのはなこです。

前々から祖父母には牛の後ろ脚と角には注意するように言われてきたけど、

やっぱり角に刺されると痛いんだろうなぁ。

って最近はなこの角を見ているとふと思う。

はなこの角を見てるとそんなに尖っていないんだけど。

やっぱり危険なんだはず。



そういえば九州南部が梅雨入りだそうです。

嫌な時期がやってきました。

外仕事がはかどらない。

早く梅雨明けて。

まだ梅雨入りしたばかりだけど。

堆肥。


110522_1530_01.jpg


堆肥(牛のうんこ)運びです。

米作りをする田んぼに運んでます。

これが田んぼの肥料になるんです。

牛の世話を始めた時は堆肥の匂いなどが苦手でしたが、今では素手で触れます。
(普段は手袋をつけているのであまり素手で触ることはないのですが)

とにかく最近では牛や堆肥のにおいのする牛小屋が落ち着くのです。

110521_0727_03.jpg


朝、いちごの収穫をしていると珍しいものが来園していました。


なかなかハウスの中からでる気配がないので捕まえて強制的にでてもらいました。

それにしても大きなかえるだった。

牛がぁ・・・・・


110519_0918_01.jpg

朝起きて牛小屋に餌やりに行くとびっくり

やすこのまぶたが腫れてる

獣医さんに電話

すぐに来てくれて治療してくれました。

たいしたことはなかったようですが焦ったぁ。

こんなことは初めてです。

牛を飼っていた祖父が亡くなり、そのあとを継いで
もうすぐ3年が経ちます。

まだまだ知らないことが多く、日々勉強です。

ぷーさんのいちご園

DSC04660.jpg

DSC04654.jpg

DSC04668.jpg

DSC04659.jpg



昨日は福岡県八女市のぷーさんのいちご園へ研修に行ってきました

担当の方に園内やいちごを詰める作業場、苗づくりの作業場へ案内してもらいました

とにかくすごい

駐車場も50台以上とめられていちご狩りのハウスもいくつもあり、うちの10倍ほどの面積。

種類も5種類ありいろんないちごを食べることができます。とくにあまおうは福岡県でしか栽培できないので初めて見ました

高設栽培で3段になっているところもあり、子供でも手がとどきやすそうです。

休日には開園前に100人ほどの行列ができるそうです

ソフトクリームやいちごジャムも販売していて、

外にはいちごのベンチ。

うちもいつかソフトクリームを・・・・

米の苗づくり 

DSC03021.jpg

DSC04626.jpg


今日はお米の苗づくりです


半分土を入れた苗箱を並べて消毒した種をまき、

たっぷり水をかけて土をかぶせて、

シルバーのシートをかぶせておわり。


3時間ほどで終了

11日間くらいこのままにしておきます。

11日後が楽しみ

いちご狩り終了

いちご狩り終了です


ご来園された方々ありがとうございました


来季は12月24日の開園予定です。


来季もよろしくおねがいします

苗づくりの準備 米編

DSC04619.jpg

DSC04617.jpg


お米の苗は農協に注文する人が多くなってきていますが、うちでは苗づりからしています。

来週の月曜日に苗づくりをするのでその準備。

種籾の消毒と苗箱に半分土入れ。

6反分。135箱ぐらい。

苗箱の135箱のうち半分は去年田植え後に洗っていたのですが、あきたので残りはそのまんま放置していたら、土や根がついていて落とすのが大変でした。

今年は田植え後きちんと洗うようにしないと。

大変です。




あきひめ終了!

DSC04612.jpg


だいぶ疲れているみたいで。

あきひめに実がならなくなってしまいました。

少し早いですが、あきひめ終了です。

あきひめの列を切り取り、片付け。

お疲れさまでした。

いちご狩り終了

5月末までいちご狩りを営業する予定でしたが、だいぶあたたかくなり日中のハウスの温度がかなり上がるため、いちご狩りの営業を5月15日までで終了します。

申し訳ありません。


いちごの販売は5月末まで営業します。

よろしくお願いします。


苗づくりの準備

DSC04610.jpg

DSC04600.jpg


苗づくりの準備時期になりました。

明日から雨のようなので、苗が濡れないように育苗ハウスにひとまず半分だけビニールをかけました。

そのあとは9月に定植する苗の親となる親苗の準備です。

これからは苗づくりが忙しくなりそうです。



ハウスに雨水が。

DSC04593.jpg


今朝、大量の雨が降りハウスの中に雨水が浸入して大変でした。

すぐにブロックを置き土をかぶせてなんとか雨水の浸入を阻止。

そのあとに車いすの方が来園されたのですが、

そのブロックと土がスロープ代わりになり、入口の段差が解消されて入りやすくなりました。

こんな方法があるとは、気づきませんでした。

大雨に感謝です。

イタリアン

DSC04592.jpg
DSC04577.jpg
DSC03882.jpg

イタリアンと言っても牛の餌になる草の名前なんですけどね。

うちでは親牛を3頭飼育しています。

11月に種をまいたイタリアンがだいぶ伸びてきたので、刈って乾燥させた後にロールにして牛小屋へ運びました。

毎年ゴールデンウィークの期間に終わらせるのですが、今年は天気の悪い日が続き乾燥できないため遅れています。

うちのイタリアンもまだ半分しか刈り終えていません。

また明後日から天気が崩れるみたいなので、残り半分をいつ刈るか悩んでいます。

いちご

今日の天気は曇りでしたが、気温が高かったせいか赤く色づいた実がふえてきました。

明日から晴れるみたいなのでいちごの成長が楽しみです。


農園のいちご

DSC04586.jpg


最近天気が悪く、いちごがなかなか赤く実のってくれません。

昨日は5組の方の入園をを断ることになってしましました。せっかく農園まで来てくれた方すみませんでした。

今日もさほど実の数は多くなかったのですが、なんとか来園された方を対応することができました。

明日からも天気が悪いようだけど、残り1ヶ月農園のいちごたち頑張れ!

ホームページリニューアル

ホームページをニューアルしました。

ゴールデンウィークに入りたくさんのお客様にご来園していただいております。

ゴールデンウィーク用に25個用意していたいちごジャムもすぐに完売となりました。

いちごの数もだいぶ少なくなってきているため、ご予約のない場合ご入園をお断りさせていただく場合もございます。来園前にご予約をお願いします。

いちご狩りの営業期間も残り1ヶ月となりました。
皆様のご来園心よりお待ちしております。

プロフィール

いちご農園アシスト

Author:いちご農園アシスト
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR