fc2ブログ

でかっ。

今年初めてつくっている品種

でかっ

甘っ

他の品種とはまた違う味がします。

DSC00241.jpg

DSC00247.jpg


いちご狩りは12月31日~1月3日も営業しています。

ぜひお越しください。



スポンサーサイト



いよいよ

本日いちご狩り開園します

ぜひお越しください。

営業時間 9:00~16:00

営業日 土・日・祝日

食べ放題料金

中学生以上 1000円

小学生 800円

3歳以上 500円

3歳未満 無料

5月6日までやってます。

よろしくお願いします。

DSC00224.jpg

DSC00226.jpg

DSC00222.jpg

DSC00228.jpg

DSC00231.jpg

DSC00233.jpg

動物園。

串間市にある動物園。

DSC00218.jpg

DSC00219.jpg


ではなく

うちのいちご狩り開園前に勉強のため

串間市のいちご農園さんへ行ってきました。

DSC00213.jpg

DSC00214.jpg

いろいろと教えてもらい、

いちご狩りの他にも

馬や羊などの動物がいて。

何時間いても飽きない施設でした。

大根。大根♪♫


いちごのハウスで作業を終えて

帰ろうとしていたら

入口が広くなってるっ

DSC00204.jpg

DSC00209.jpg

父親が手伝ってくれました。

なかなかハウスの外までは

手がまわらなくて

助かりました。



DSC00207.jpg


収穫しちゃいました

大根

ちんげんさい

はくさい

やはりはくさいはところどころ虫に

食べられてしまっています。

虫めぇ

やはり手を加えないと

うまく成長しませんよね。

なかなか手がまわらなくて・・・



早っ

西小林の無人販売で

いちごの100円パックの販売をはじめました。

前回は1月からだし始めましたが

今回は早めにだすことに。

まだ数は少なめですが

徐々に増やしていきます。

場所は県道53号線

西小林の司建設さんの前方になります。

ぜひご利用ください。

無人販売やいちごの丘の情報は

随時いちごの丘のツイッターでお知らせします。

DSC00201.jpg

DSC00199.jpg

DSC00198.jpg

遅っ

だいぶ遅れてしましました。

内ビニール取付中。

寒くなってきたので

加温機の燃料費削減のためにも

ビニールを2重に張らないといけないのですが

時間がかかっています。

まずい

明日はさらに寒いらしい

急がねば。

DSC00174.jpg

DSC00175.jpg

DSC00180.jpg

DSC00188.jpg


ちょこっと。

ちょこっと用事があり

秀峰高校の高原にある農場におじゃましました。

整理整頓されていて

とてもきれいな農場でした。

DSC00189.jpg

24日からいちご狩りが始まるので

うちもかたづけを急がねば

仲悪いのか。

この前生まれた

子牛のゆずと親のなつこですが

いつも離れて寝ています。

影で少し見えにくいですが

隅のほうにゆずがいます。

DSC00184.jpg


看板の型つくり

111211_0618~01


これは大粒の涙ではありませんよ。

「の」ですよ

「の」

「の」の半分完成。

看板つくりも

なかなか進みません。

ゆず

農協にこの前生まれた子牛の分娩届を提出しに行ってきました。

ゆずの季節に生まれて雌だったので

名前は「ゆず」に。

これから寒い季節。

にはゆずが欠かせません。

うちのゆずは牛ですけどね。

DSC00161.jpg


B棟。

看板の型つくりは。

「ご」の上半分ができました。

DSC00132.jpg

DSC00138.jpg


毎朝1時間くらい型つくり。

明日には「ご」が完成するはず。


明日の朝は寒くなるみたいなので

加温機の準備に行ってきました。

A棟の加温機はこの前準備が終わったので

B棟へ。

DSC00145.jpg

煙突を取り付けて

DSC00146.jpg

地面にマルチはり

マルチで草を隠しちゃいます。

DSC00150.jpg

DSC00152.jpg

午前中は雨が降っていましたが

午後からはやんで

B棟のハウスからは富士山が ・ ・ ・

ではなく霧島の山が見えてきました。

DSC00139.jpg

DSC00141.jpg


A棟は収穫をはじめたのですが、

B棟のハウスの苗は少し遅れぎみです。

ようやく花が咲いてきました。

年末にはなんとか収穫できそうです。

DSC00148.jpg

DSC00149.jpg


作業もようやくダクトをつけて

DSC00155.jpg

終了。

いつの間にか真っ暗に。

日が暮れるの早っ。


リング

7月の海の日の前日に生まれた

海くん。

鼻にリングをつけました。

来年の4月のセリ市にでることに。

でかくなれぇ

DSC00127.jpg

加温機

だいぶ寒くなってきたので

加温機の準備

加温機にダクトをつないで。

試運転

DSC00049.jpg

DSC00105.jpg

DSC00106.jpg


看板づくり

「ち」の型完成!!

24日までもう少し。

かなり追いつめられてきました

急がねば

DSC00101.jpg

子牛

子牛が生まれました

DSC00109.jpg

看板づくり

手作りで看板をつくろうと。

コンパネでつくるのですが

その前にダンボールで型づくり

「いちごの丘」の「い」が完成して

「ち」にとりかかっているのですが

このカーブがけっこう難しい

時間がかかってしまいます。

「の」も難しいだろうなぁ。


DSC00094.jpg

DSC00100.jpg

井戸端会館

小林駅の近くにある井戸端会館に

いちご出荷

いつもいちごの時期には置かせてもらっています。

井戸端会館にはいつもいろんな野菜がありますよ。

よって見て!!


DSC00089.jpg

DSC00092.jpg

DSC00091.jpg

DSC00093.jpg

いちご狩り。

いちご狩りの予約受付を始めました。

ようやく12月24日からいちご狩り開園します。

営業日は土・日・祝日ですが、

前もって連絡をいただければ

平日もできる限り対応します。

よろしくお願いします。

実もだいぶ増えてきて

なかなかいい感じです。

ぜひお越しください。


DSC04173.jpg
プロフィール

いちご農園アシスト

Author:いちご農園アシスト
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR