fc2ブログ

なえ

土つめ

小さめのポットに土ををつめて

並べていきます。

DSC01279.jpg

苗を採る準備。

13000個くらいほしいので

けっこう大変。

時間がかかります





スポンサーサイト



えさ

食事中

DSC012809

来月は空くんがセリにでる予定。

たくさん食べて

大きくなってくれ。


なえ

ひのひかり

この前

苗づくりしてかぶせておいた

シルバーをはがし。

DSC01286.jpg


なかなか

いい感じで

成長しているようで

ひとまず良かった

これから田植えまで

水まきをしなければ






そろそろ

ありがとうございます

先日いちご狩りに来てくれた

きりしま支援学校の生徒さんが

手紙をもってきてくれました。

DSC01270.jpg

DSC01271.jpg

ありがとうございます。

来年もぜひ遊びにきてください





[片付け]

B棟は先日苗を切り終わり


いちご狩りをしていたA棟も

徐々に片付け

残りは

A棟の半分のみに。

DSC01272.jpg

DSC01273.jpg

11月から収穫してきたので

苗もだいぶくたびれてきましたが

残りの苗はもう少しこのままに

まだ採るぞ





[そろそろ]

いちごの苗採りが

そろそろスタート

準備もほぼ整い

DSC01267.jpg

ランナー達よ

さぁ

でて来いっ。

でてこいや 


B棟片付け

収穫用のハウスB棟

DSC01262.jpg

DSC01263.jpg

クラウン(苗の中心にある葉の付け根の部分)をきり

軽トラで運びだし  

撤去。

いちごさん

6ヶ月間ご苦労様でした


肥料まき

ひのひかり

ひのひかりを植える田んぼに

まくぞーくんで肥料まき

DSC01255.jpg

DSC01256.jpg

7反ほど

けっこう早くまき終わりました。

さすが

まくぞーくん!!


柿の木

去年はあまり実をつけなかった柿の木に

花がたくさん咲いていました。

DSC01239.jpg

DSC01238.jpg

収穫の秋が楽しみです



トラクター

ひのひかり

トラクターに乗って田んぼへ

イタリアンを収穫した後の田んぼを耕しています。

ひのひかりを植えるための

田植えの準備です。

やっぱりトラクターに乗ってると眠くなってくる。

運転は向いてないのかな。


DSC01234.jpg

くまモン


いちごの収穫も

あと少しで終わるので

いちごを持って

熊本に住んでいた頃お世話になった方へ

会いに行ってきました。

熊本まで車で2時間

近っ。

や人が多いなぁ。

DSC01232.jpg

新鮮な気分になるし

たまには遠出もいいかも

来年も熊本行ってみようかな。





苗づくり

[ひのひかりの苗づくり]

6月に田植えするひのひかりの苗づくり

苗箱150枚に土入れ

DSC01199.jpg

DSC01200.jpg

種もみをまき、

DSC01201.jpg

DSC01202.jpg

苗箱を広げて水まき

DSC01210.jpg

DSC01208.jpg

そのあと土をかぶせて

シルバーで覆い

DSC01211.jpg

終了。

猫が入らないようにまわりにネットをはっています。

数日後シルバーをはがすのですが

成長が楽しみです。



[こしひかり]

なんと

ようやく

水が

流れてきました。

DSC01213.jpg

DSC01216.jpg


4月に田植えしたこしひかりも

うれしそうです  



撤去。

[いちごハウス]

まだ水がでなく

水運びに時間がかかってしまうため

少しずつ苗を切り取っていくことに。

DSC01198.jpg


5月末まで

収穫のため残しておきたかったのですが・・・・・

残念です。



[育苗ハウス]

苗づくり用に

植えかえた親苗は

だいぶ大きくなりました。

苗取りまでもうすぐです。


DSC01193.jpg




やばい!!

こしひかりが・・・・・

上流が落石のため

水がこなくなり

こんな状態に。

DSC01184.jpg

DSC01186.jpg

どうなるんだろう

あと1週間は水がこないらしい

雨でもふらないかなぁ   

とうもろこし

とうもろこし

発芽

2週間ほど前に種をまいたのですが

もう発芽していました

DSC01176.jpg

飼料用のとうもろこしなので

牛さんのえさ用ですが

成長が楽しみです。

ロール

イタリアン

刈り取ったイタリアンをかきまぜて乾燥。

DSC01174.jpg


そのあとロールに。

DSC01179.jpg

DSC01180.jpg

この後牛小屋に運んで保管。

今年のイタリアンも無事に刈り取り終了。

結構収穫量も多くて

良かった



水がぁぁぁぁぁぁぁぁ

上流の方で落石

田んぼに水が流れてこないっ。

まいったなぁ

いちごがぁ。

枯れてしまう。

5月末まで収穫したいのになぁ。

DSC01167.jpg

DSC011680.jpg

水を汲んできてエンジンポンプで流せねば

水運び  

大変です







いちご狩り終了

いちご狩り

今季のいちご狩り終了しました。

たくさんのお客様にご来園していただきました。

本当にありがとうございました

来季は今年の12月中旬からいちご狩りを始める予定です。

これからもよろしくお願いします。


いちご狩り

いちご狩り

残り2日

今日も天気が良く

ハウス内もだいぶ温度が上がりそうです。

涼しい服装をおすすめします。

また、ネットによる予約受付は終了しています。

お電話からのお問い合わせをお願いします。

DSC01172.jpg

DSC01170.jpg

カァァァァァァァァァァット

牧草

イタリアン刈り

天気も良く

農作業日和ですなぁ

DSC01164.jpg

DSC01165.jpg

DSC01166.jpg

終了間近

いちご狩り


ゴールデンウィークも前半が終わり

今季のいちご狩りも

いよいよ

残り4日間
の連休で終了します。

また、ハウス内は日中だいぶ気温が上がっています

涼しい服装をおすすめします。

DSC01159.jpg

DSC01161.jpg


ネットによる予約受付は終了しています。

いちごの生育状況により予約をお受けできる場合もありますので

お電話からのお問い合わせをお願いします


イタリアン

イタリアン 

しつこいようですが

イタリアンと言っても牧草ですけどね

DSC01093.jpg

だいぶ成長してるっ

明後日から晴れが続くようなので



刈ろうかな





プロフィール

いちご農園アシスト

Author:いちご農園アシスト
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR