fc2ブログ

終了!!

今年のいちご狩り終了

今年もたくさんの方に来園してただきありがとうございました

来年も5月6日まで土・日・祝日営業していますのでよろしくお願いします。

1月は1、2、3日も営業しています。

DSC02206.jpg

DSC02202.jpg

DSC02198.jpg

DSC02200.jpg

正月はおせちを食べて

おもちを食べて

少し休憩して

そうだ

くだものが食べたいっ

と思ったら

ぜひいちご狩りへ

お待ちしています



A棟のトイレ

結局年内には完成できず

建物はほぼ出来たのですが

中のほうが・・・

DSC02209.jpg

DSC02207.jpg


スポンサーサイト



・・・

いちご狩り

DSC02187.jpg

12月29、30日のネットによる予約受付は終了しています。

1月1、2、3日も営業していますので

ぜひお越しください。


ペンキぬり

去年使っていた椅子が色あせていたので

ペンキ塗り

DSC02192.jpg

DSC02193.jpg

うまく塗れんなぁ



もちつき

仕事を抜け出して

祖母のうちのもちつきの手伝いへ

121228_1100~01

白もち、あんこもち、黒砂糖もちの3種類

つきたてのあんこもちを1つ試食

やっぱりつきたてはおいしい

黒砂糖もちは白もちをついている途中に

粉末の黒砂糖を入れるのですが

DSC02190.jpg

DSC02191.jpg

これもまたおいしいんですよね。




いちご狩りへ行こう!!

いちご狩り

年末年始

12月29、30日

1月1、2、3日

営業しています。

ぜひいちごの丘


B棟ハウス

DSC02161.jpg

DSC02157.jpg

DSC02162.jpg

DSC02159.jpg

準備がようやく整い

B棟でもいちご狩りできるようになりました。

A棟のハウスがいっぱいになり次第

B棟を開放する予定です。


A棟ハウストイレ工事

DSC02185.jpg

外壁が取り付けられて

完成までもう少し

果たして今年中に完成するのか

乞うご期待。

発送!!


地方発送

いちごを収穫してパック詰め

注文分を発送。

DSC02169.jpg

DSC02173.jpg

うちは一番安心できるヤマト運輸より発送しています。

年内の地方発送分は注文が多いため受付できませんが

年明けからの地方発送はできますので

よろしくお願いします。


A棟ハウスのトイレ工事

大工さんの作業がはじまり

骨組みができてきました。

DSC02171.jpg

DSC02172.jpg

がっちりした感じで

丈夫そう。



いちご狩り


いちご狩り

DSC02160.jpg

DSC02170.jpg

3連休たくさんの方に来ていただきました。

宮崎市、延岡、大分、福岡など

遠いところから来園していただき

ありがとうございました

また年末も29、30日いちご狩りしていますので

ぜひお越しください。



3連休

明日から3連休

天気も回復するようなので良かったぁ

いちご狩りひよりになりそうです


DSC02151.jpg


[強風対策]

B棟のハウスは風がもろにあたるため

ハウスの端にネットかけ。

これで強風にも耐えれるだろう。

今の時期の風は強いからなぁ

121221_0954~01


[A棟のトイレ]

基礎の打設も終わったようで、

着々と進んでおります。


DSC02154.jpg

B棟ハウス


B棟ハウス

DSC02147.jpg

DSC02148.jpg

天気がよく気温も上がり

今日だけでだいぶ色がついてきました。

A棟のみでしていたいちご狩りですが

来週明けからB棟もできるよう準備を進めています。


22、23、24日のいちご狩り

ネットによる予約受付を終了しています。

たくさんのご予約ありがとうございました。

また、年末、年始

12月29、30日

1月1、2、3日

いちご狩り営業しています。

よろしくお願いします。












いちご屋さん


収穫量も増えて

DSC02145.jpg

ようやくいちご屋さんらしくなってきました。

・注文分の地方発送

・神の郷温泉

・井戸端会館

・青果市場

などへ出荷


もうすぐクリスマス

やっぱりクリスマスケーキには

いちごですよね。

ケーキはありませんが

いちごはどうですか。

24日もいちご狩りしてます。

ぜひお越しください。





さむっ。

今日の天気は

くもり

ハウスの中の温度も上がらず

最高が15℃

風も強く寒い一日でした。

A棟のトイレ工事は

左官屋さんが入り

基礎の鉄筋組み

DSC02143.jpg

DSC02138.jpg

小さい建築物ですが

完成するまでの工程を見ていくのは

わくわくしますね。

前職が建築系だったので

懐かしいです。

乙女ちゃん


今日は天気がよく

DSC02133.jpg

いちごの色づきも早くていい感じです。

あきひめ

DSC02135.jpg


乙女ちゃん

DSC02139.jpg

DSC02140.jpg

ようやく色がついてきました。

この品種は甘く濃い香りがして密な食感がします。

他のいちごではあまり感じることができないので

ぜひいちご狩りで体験してみてください。

株数が少なくすぐになくなるので

土曜日の午前中がおすすめです。


開園!!


いちご狩り開園

なんとか準備もできて

DSC02120.jpg

DSC02124.jpg

DSC02115.jpg

飾り付けもいい感じ。

15、16日に来園して下さった方々ありがとうざいました。

DSC02129.jpg

DSC02123.jpg

いちご狩りは5月まで土・日・祝日に営業していますので

ぜひお越しください。


たかはるよりどり交流市

初出店してみました。

いちごを持っていったのですが

すぐに完売。

来月も20日に行うようなので

出店してみようかな。


A棟ハウスのトイレ

ようやくトイレづくりが動き始めました。

DSC02130.jpg

DSC02132.jpg

前期は仮設トイレを設置していたのですが

使いにくいようなので

今期は使いやすいように洋式にするのです。

年内には完成する予定です。








カンバン設置


看板の設置

DSC02103.jpg

DSC02112.jpg

DSC02105.jpg

いちご狩り開園まであと2日

今日は天気がよく

いちごも実がたくさん実ってきてます。

DSC02107.jpg

テーブルもちょこっと飾り付け

DSC02111.jpg

ぜひいちご狩りへお越しください









小麦

小麦の種まき

12月中旬までには植えないといけないみたいで

明後日からは雨のようなので

種まき。

DSC02088.jpg

DSC02089.jpg

小麦を植えるのは初めてで

追肥や収穫方法など

全く分からないので

調べなければ。

果たして無事に収穫までできるのか。

楽しみです

いーす。


新しく椅子を買いました。

A棟の休憩スペースに設置

DSC02097.jpg

DSC02098.jpg

なんか良い感じですねぇ

今まで使っていた椅子はB棟に置こうかな。



さむっ。

DSC02083.jpg

今朝は霜が降り

田んぼに植えてある牧草も真っ白

ハウスの加温機もフルに動いとります。


B棟のドアの取り付け

正面しか入口がなく

仮設トイレをハウスの裏のほうに設置したので

行きやすいように

裏にも入口をつくることに。

レールを取り付けて

ドアを取り付けて

DSC02092.jpg

DSC02093.jpg

DSC02094.jpg

完了

自分で言うのもなんだけど

いいねぇ

看板!!

看板の取りつけ

今年の初めにつくり

前期のいちごがりが終わった後

5月に取り外して

色を塗りなおし保管しておいた看板

DSC02077.jpg

今月の15日のいちご狩り開園に向けて

取りつけ。

友人に手伝ってもらい

1時間もかからずに取りつけ終了

DSC02078.jpg

DSC02079.jpg

もう少し時間がかかると思っていましたが

すんなり終わりちょっとものたりないなぁ。

前回は看板づくりからしていて

結構時間がかかったからなぁ。





まもなく。


いちご狩り開園まで

あと1週間

急ピッチで準備を進めております。


B棟駐車場の整地

DSC02063.jpg

砂利を運んでもらいました。

広げなければ

なんとか駐車場らしさがでてきました。


いちごの商品

・いちごジャム

いちごの丘のいちごを使用しています。

・いちごのストラップ

前期とはまた違ったストラップを入荷しました。

その他いろいろ


いちご狩りへ

ゴーゴー





いちごハウス

さがほのか

だいぶ実がついてきています。

DSC02058.jpg



とちおとめ

DSC02061.jpg

数株だけですが今年初めて植えてみました。

1番花は形がイマイチよくありませんが

次の花に期待しよう。

栃木出身のいちごで

ほとんど九州では作られていないので

食べてみたい方は

ぜひいちご狩りへ。

整地

DSC02051.jpg

B棟の駐車スペースの整地

DSC02052.jpg

ハウスの土台のブロックを掘り起こして

すげぇ埋まってるし。

重っ。

DSC02054.jpg

なかなか大変ですなぁ。

ヤサイ

たまねぎ

121125_1134~01

ビニールをかぶせると早く成長するらしく

植えている苗の半分だけ試しにビニールをかぶせてみました。

2月くらいには収穫できるのかな。


じゃがいも

いちご用の冷蔵庫に入れておいたはじゃがいも

DSC02036.jpg

芽が出てきていました

冷蔵庫はこれからいちごを入れていくので

じゃがいもは外へ

来年の種いもになるかな。





加温機Ⅱ


B棟の加温機準備

煙突つけ

DSC02046.jpg

ダクト取り付け

DSC02048.jpg

DSC02049.jpg


温度の設定

DSC02047.jpg

B棟の加温機は過去に何度か動かなくなることがあったので

心配していましたが

無事に動き安心

明日の朝はだいぶ寒いようなので

間にあって良かった。

検査


8月に生まれた子牛の検査

注射して鼻にリングを付けてもらい

食べさせている飼料の確認などなどをして

終了。

DSC02044.jpg

この子牛は来年の5月の子牛せり市にでることになりました。

食欲もあり

これまで順調に成長しているので

楽しみです。

大きくなれぇ。

さむっ。


いちご収穫

ほのか

DSC02023.jpg

DSC02033.jpg

あきひめ

DSC02027.jpg

あきひめでかいなぁ。


それにしても寒いなぁ

今日は雨

121202_1159~01

121202_1158~01

いちごのハウス内も温度が上がらず

12℃

晴れていれば20℃は越すのですが

ハウス内もさむっ


加温機

A棟の加温機の準備

煙突取り付け

DSC02001.jpg

DSC02003.jpg


ダクトの取り付け

DSC02009.jpg

DSC02021.jpg


温度センサーの取り付け

DSC02020.jpg


主電源ON

DSC02017.jpg


温度設定

DSC02019.jpg

完了

8℃以下になると加温機が動きだすように設定してあり

これで寒くなっても安心だぁ。

次はB棟だな。
プロフィール

いちご農園アシスト

Author:いちご農園アシスト
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR