fc2ブログ

ロール

130427_1555~01

DSC02847.jpg

牧草を乾燥させて

ロールに

これで一安心

雨が降らんで良かった

次はこしひかり

田植えへ向けて

準備をしていかねば
スポンサーサイト



いちご狩り

130427_1342~01

130427_1500~01

最近天気も良かったからか

いちごの量が予想以上に多く

28日のいちごがり追加予約を受付けています。

ぜひいちご狩りへ

いよいよ

DSC02846.jpg

いよいよ明日からゴールデンウィーク

いちご狩りも終了間近

5月6日まで

行くしかない

5月3、4、5、6日はまだ空きがありますので

ぜひぜひ



乾燥

DSC02844.jpg

130426_0930~01

トラクターに燃料を入れて

田んぼへ

刈り取った牧草を乾燥

トラクターに付けた機械を回転させて

牧草をかき混ぜて乾燥させていきます。

130426_1154~01


牧草刈り 


明後日から晴れの日がつづくようなので牧草刈り

乾燥させるためどうしても晴れた日がつづかないと困るのです。

このタイミングを逃すわけにはいかない

牧草いつ刈るの

今でしょ


130423_0944~01

130423_1149~01



いちご狩り

DSC02837.jpg

20、21の2日間たくさんの方に来園していただいました。

ありがとうございました。

いよいよ
27、28、29の3連休と

5月3、4、5、6の4連休で

今期のいちご狩りは終了となります

3連休は予約受付を終了していますが

4連休はまだ空きがあります。

ぜひぜひいちご狩りへ

いちごの食べ収めへ。


・・・・・

またまた週末がやってきまーす

うちのいちご達もたくさん実っています

ぜひぜひいちご狩りへ


DSC02827.jpg

DSC02825.jpg

田植え!!


早期米の田植え

130419_1030~01

130419_1137~01

苗と田植え機を運び

いざ・・・

年に数回しか田植え機には乗らないのですが

意外とまっすぐ植えることがでました。

いいねぇ。

130419_1447~01

次は6月ごろに普通期米の田植えがあるので

また。

代かき


代かき

田んぼを平らにしていく作業

130418_0953~02

130418_1754~01

いよいよ

明日は田植え

いちご狩り


130417_0633~02

摘花したからか

大きい実がたくさんなってきました


いちご狩り5月6日まで

いよいよ残りわずか。

4月27、28、29日のいちご狩りはネットによる予約受付を終了します。

たくさんのご予約ありがとうございました。




植え付け


130409_1401~01

堆肥をまいて

耕し

いよいよ

植えつけ

DSC02820.jpg

DSC02821.jpg

DSC02822.jpg

キャベツ・レタス・ブロッコリー

ピーマン・スイカ・なす



そして

にんじん・ほうれんそうの種まき

おっ!!

10時ごろ水を飲ませに牛小屋に行ってみると

なんか牛の様子がおかしい

しばらく見ていると

おっ。

足がでてきた

無事に出産

130415_1032~01

お疲れさまでした。

雌でした。

とても元気で一安心

・・・

予定日から6日過ぎたが

まだ産まれない

もう少し様子を見てみるか。

DSC02819.jpg

看板が。


DSC02816.jpg

前の田んぼの牧草が伸びてきて

看板がすこし隠れてきてるっ

いちご狩りもあと少し。

そういうことかな。



代かき!!

DSC02810.jpg

早期米を植える田んぼに水を入れて

代かきをしていたら

130412_1125~01

130412_1126~01

車輪がはずれてしまったぁ

修理してもらわねば。

ビニールが・・・

夕方ハウスを閉めに行ってみると

130410_1823~01

天井のビニールが破けてるっ

風が強かったからなぁ。

とりあえずこれ以上破れないように補修して。

肥料

DSC02803.jpg

早期米を植える田んぼへ

肥料まきに

ついでに畔の草刈りも

来週くらいには田植えかな。

準備を急がねば

検査

DSC02802.jpg

去年の11月に生まれた子牛の検査

注射をして鼻にリングをつけてもらい

食べさせている飼料の確認など

9月の子牛のセリにでることになりました。


ほっほっほっ。

小麦から

DSC02801.jpg

穂が

でてる

じぇじぇじぇ



これから小麦色になるのかな。

つばめ


今年もつばめが牛小屋に巣を作っています。

DSC02799.jpg

DSC02797.jpg

去年も来たのですが

つばめが来るところは縁起がいいらしい。

ヒナはいつみることができるのだろう。

たのしみやなぁ


明日は大雨らしい

ということで

溝をほっとかねば

DSC02794.jpg

雨が降るといつも駐車スペースに水がたまるため

ちょこっと溝の幅を広くしてみました。

これで大丈夫

たぶん・・・



明日、明後日のいちごがりへ向けて

いちごがたくさんなっとります。

DSC02796.jpg

片付け


もうすぐいちごの苗づくりが始まるため

DSC02791.jpg

育苗ハウスの片付け

去年の親苗を処分。

そのあと

草とり

DSC02792.jpg

だいぶきれいに

・・・

小麦

だいぶ大きくなり

これからどうやって穂がでてくるのだろうか

はじめての小麦づくり

楽しみ

DSC02785.jpg

DSC02787.jpg

なぜか雑草は少なく

助かります


さといも

DSC02789.jpg

種が届きました

4月末には植えれるかな。

肥料をまいて準備をしなけれれば



ビニール

4月に入り新年度がスタート


朝ドラも新たにスタート

なかなか面白そう

じぇじぇじぇ


さて

仕事へ

暑くなってきたので

内ビニールのサイドはずし

DSC02781.jpg

DSC02784.jpg

だいぶスッキリ

外の景色も良く見えるように。




トラクター


早期米の準備

トラクターで田んぼを耕し

DSC02780.jpg

4ヶ月ぶりにトラクターに乗りました。

冬の間は田んぼでの仕事があまりないからなぁ。

これからの時期はトラクターに乗る機会も増えるので

頑張ってもらわねば。

プロフィール

いちご農園アシスト

Author:いちご農園アシスト
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR