fc2ブログ

種まき


小雨がふり

土が湿っているので

こんな日は

野菜の種まきに最適な日

たまねぎ、大根、はくさい、キャベツ

DSC03255.jpg

楽しみ
スポンサーサイト



到着!!


マルチ到着

DSC03238.jpg

業者の方に必要な寸法に切ってもらい

こう見るとけっこうな量です。

今年は寒くなるのが早くなるようで

マルチはりいつもより急がなければ

ひのひかり


[普通期米のひのひかり]

DSC03231.jpg

10月6日稲刈り予定

稲も色づき穂も垂れてきて

良い感じです

台風も来なくて被害もなく

期待できそうです。

おっ!


[牛小屋]

柱と梁が組まれて

形が見えてきました。

丈夫そう。


DSC03222.jpg

DSC03230.jpg

あっ!


だいぶ涼しくなり

秋らしく

庭の栗の木も・・・

DSC03215.jpg

DSC03214.jpg


[いちごの水やり]

灌水チューブからの水のでが悪く

鉛筆くらいの大きさの棒で軽くたたいていたら

大きな穴があいてしまい

新しい灌水チューブに付け替えることに

やってしまった


DSC03227.jpg

加工


大工さんが来て

いよいよ

牛小屋の材料を加工

やはり職人さんはすごいなぁ


DSC03210.jpg

DSC03213.jpg

二郎

今年の6月に生まれた

子牛の二郎

3ヶ月でこんなに大きく

今後が楽しみだなぁ

DSC03191.jpg

かおり野


DSC03211.jpg

注文していた苗

新品種「かおり野」200本到着

あさって定植予定

さてさてどんな実を付けてくれるのか

楽しみです。

灌水チューブ


DSC03207.jpg

灌水チューブが1本

水のでが悪いので交換

3年間使い続けていると掃除してもなかなか

交換時期なのか

使い方が悪いのか

新しいのはやっぱり水のでが良いなぁ




解体。


牛小屋を移転するため

育苗用に使っていたハウスの1つを解体



DSC03199.jpg

DSC03202.jpg

DSC03206.jpg




定植中!!


DSC03197.jpg

あきひめと紅ほっぺ定植終了

残りは

新品種かおり野

今回かおり野の苗は注文しているので

待ちの状態です。

早く来ないかなぁ。

定植!!


DSC03187.jpg


今年は

さがほのか8割

他の品種を2割ほど植える予定です。

さがほのかの定植が終わったので

来週くらいには他の品種を植える予定

あきひめ、紅ほっぺ、乙女ちゃん

そして新しく3品種

果たして今年はどんないちご農園になるのか



いよいよ


苗も揃い

いよいよ明日から定植


DSC03180.jpg

継ぎ足し


DSC03169.jpg

DSC03167.jpg

なぜか毎年土が減っていくので

土の継ぎ足し

これが終われば

定植の準備終了です。

いよいよ来週は定植

さらに忙しくなりそうです

いよいよ

DSC03161.jpg

今日も晴れて気持ちのいい朝です

だいぶ朝も涼しくなり

すごしやすい

今日の作業は

いよいよ苗を植える土に肥料まき

DSC03164.jpg

DSC03162.jpg

きちんと計って

てげてげじゃいかんよ

てげてげじゃ。

来週は定植しようかな。

子牛


今日は子牛のセリ

130904_0858~01

うちの子牛は最後の方だったので

午後から・・・。

待つのに疲れた

しかし

子牛の体重が思っていたより重く

価格も良い感じだったので

満足満足

子牛セリ

DSC03152.jpg

昨日に引き続き朝から大雨です

まいった


今日から小林地域家畜市場では子牛のせりが3日間行われています。

うちの子牛も3日目の最終日にでるのです。

雨が降るし外仕事もできないので

市場に様子を見に行ってみると

けっこう良い値段で取引されていました。

これが最終日まで続けばいいのですが・・・

楽しみです。

明日はセリにでる子牛を磨かねば

きれいにして明後日に備えよう。

DSC03157.jpg


こしひかり販売開始!!

先月収穫したお米の販売を始めました

DSC01728.jpg

新米25年度 宮崎産こしひかり

20kg(10kg×2) 8000円

送料無料・精米して発送します

詳細は左上の「無人販売」をクリック

そして

その隣の「HPに戻る」をクリックすると・・・
プロフィール

いちご農園アシスト

Author:いちご農園アシスト
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR