fc2ブログ

看板


近所の山下さんと濱田さんが看板を作ってくれました

DSC03408.jpg

トイレの壁に設置

黒壁もすごい明るくなり

遠くからも良く見えて分かりやすい。

立派な看板です。

ありがとうございます



牛舎づくりに

ハウスのビニールかけに

看板に

いろんな方々にお世話になり

応援してもらい

感謝感謝です。


頑張らねば

なんだかやる気がでてきました。



[いちご狩り情報]

今シーズンのいちご狩りは

12月21日からの開園を予定しています。

予約受付開始日などなど詳細が決まり次第ホームページに掲載します。

今シーズンもよろしくお願いします。

スポンサーサイト



おっ!!


DSC03402.jpg

DSC03401.jpg

あきひめ、紅ほっぺ、かおり野

だいぶ花が咲いてきました。

やはりあきひめの花は多すぎる

摘花せねば

さがほのかも花がちらほら

来月が楽しみです

野菜


久しぶりに野菜の畑に行ってみました。

キャベツがだいぶ大きく

きれい

良い感じです


DSC03397.jpg

DSC03396.jpg

イタリアン


イタリアン(牧草)の準備

稲刈りを終えた田んぼをトラクターのロータリーで耕し

種まき

転圧

DSC03390.jpg

ロータリーの刃をすべて新品に付け替えてもらったので

耕した跡がきれい仕上がます

やはりちがう。

ビニールはり


いよいよ

ビニールはり

知り合いの方々に手伝ってもらい

心配していた風もなく

無事に終了

A棟

DSC03389.jpg

B棟

DSC03387.jpg

DSC03388.jpg


ビニールが被ると

いよいよ

いちごの季節到来

って感じです



準備!!


明日天井のビニールを張るので準備

DSC03375.jpg

今日は朝から天気が良く

外作業には最適

ちょこっと風はあるけど

横のビニールをはり

DSC03382.jpg

天井のビニールを止めるひもの準備

DSC03380.jpg

後は明日風が無いのを祈るだけ

風があると飛ばされてしまうから大変なのです

・・・

今日も雨

なので

来年の親苗を採取

ランナーを持ち帰り

1つずつピンで固定

DSC03374.jpg


雨かぁ。


今日も天気が悪く

DSC03368.jpg

台風の影響か風もけっこうあったので

いちごを心配していましたが

A棟

DSC03371.jpg

B棟

DSC03370.jpg

異常なし。

良かった

台風27号もそれるようで

天気が回復すれば

週末にビニールはりたいな。

・・・・・


予報では今日から3日間くらい雨らしい

DSC03363.jpg

仕方がないので

牛さん観察

DSC03365.jpg

と思っていたら・・・。

そこまで雨は降らず

来年の親苗を採取へ

発送!!


注文分のお米を発送

DSC03359.jpg

精米後10kgずつ袋に詰めて

箱詰めして発送

ネットによる販売もしています。

ぜひご利用ください。



いちごがぁ。

余った苗からいつの間にか赤い実が

DSC03350.jpg

ハウスに定植した苗も実が。

DSC03358.jpg

今年初めて栽培している

かおり野

やっぱり実がなるのが一番はやいな。

赤くなるのが楽しみやな



B棟のダクトつけやマルチはりの作業も終わりに近づき

次はA棟のハウスのダクトつけ。

DSC03356.jpg

灌水


DSC03340.jpg

DSC03345.jpg

発根などを促進させる資材を灌水

水に混ぜて流しています。

今年は順調に成長中

去年よりもいい感じです

しかし

またまた台風が

27,28号発生したようで

被害がでなければいいのですが。

そろそろビニールをはらなくてはいけないのですが

ビニールをはるタイミングも難しくなりそうです

台車

牛小屋を作った時に余った材料で台車を作ってみました。

牛の飼料を乗せるのです。

DSC03338.jpg

DSC03339.jpg

これで便利なはず

でしたが

あまり自由に進まず

今度は車輪を増やしてみようかな。

稲わら


牛小屋へ

稲わら運び

明日から雨らしいから

できるだけ運ばなければ


DSC03337.jpg

開花


DSC03332.jpg

今日も天気がよく

仕事日和

DSC03333.jpg

いよいよいちごも開花

あと1ヶ月後には

実がなりそうです。

早いなぁ

おっ!!

おっ

子牛がぁ

DSC03326.jpg

DSC03327.jpg

軽トラを牛小屋に入れたら・・・

びっくりしたのか

牛小屋から飛び出てきました。

板を上に張りつけて

DSC03330.jpg

これで大丈夫

ばっちり

なはず。

さといも


注文が次々と入り

本日はいも掘りに専念しとりました


DSC03331.jpg

野菜

DSC03316.jpg

DSC03321.jpg

キャベツ、はくさい、大根、かぼちゃ、じゃがいも

にんじん、小豆、ほうれんそう、さといも


順調に成長しています。

12月のいちご狩り期間中の販売を予定

うまくできればですが。

楽しみです

新米!!

先日、普通期米ひのひかりの稲刈りが終わり

DSC03314.jpg

DSC03315.jpg

倒れている稲わらを立てて並べる作業

稲わらはこのまま乾燥させて

牛の餌に

そして

乾燥を終えた新米も到着

DSC03311.jpg

明後日よりネットによる販売を開始します

送料無料

10kg  5,000円
20kg  8,000円
30kg 10,000円

おいしいお米ができました

ぜひ食べてみてください

12月からのいちご狩り期間中の販売も予定しています。


小麦の準備

[小麦畑]

131012_1028~01

堆肥をまき終えたので

トラクターでかき混ぜ

11月になってから種まきなので

もう少しこのまま放置

堆肥まき


小麦を植える田んぼに堆肥まき

積み下ろしがほんとんど手作業なので

疲れたぁ


DSC03309.jpg

DSC03310.jpg




マルチはり


マルチはり。

DSC03307.jpg

やはりマルチをはるときれい

はる前と全然違います。

なんかいよいよって感じです。

いちごの季節までもう少し。

ダクト

DSC03299.jpg

久しぶりの晴れ

加温機からくる温風を流すダクトの取り付け

DSC03301.jpg

しっかりつけておかないと後々大変なことになるので

気をつけなば

ホッ。


DSC03296.jpg

台風の影響をうけることなく

収穫間近の稲も牛小屋もいちごの苗も無事でした。

よかった。

よかった

台風対策


台風24号が接近するらしいので

牛小屋を補強

なにも被害がでなければいいのですが


DSC03292.jpg

DSC03293.jpg

移動


新しい牛舎へ牛を移動

DSC03287.jpg

DSC03290.jpg

きれいで広々牛舎

牛さんたちも新しい牛舎に満足そうです

今度の牛舎まではすぐに行ける距離なので

安心です。

作業も少し楽になりそうです。




掃除


いよいよ明日牛が来るので

新しい牛舎の準備

DSC03283.jpg

DSC03284.jpg

餌箱を洗って

砂を平らにならして


完成!!


DSC03280.jpg

いよいよ

牛小屋完成

立派な牛小屋ができました

餌を入れる箱は知り合いの方にいただき

いろんな方の協力によりあっという間に完成です

ありがとうございました

追肥!!


[追肥]

DSC03274.jpg

DSC03270.jpg

DSC03273.jpg

量を計って

株もとに肥料やり


[ビニール]

DSC03275.jpg

ビニール到着

今月下旬にはビニール張り

それにしてもビニールの値段高いなぁ

さといも

[さといも収穫]

DSC03249.jpg

今年初めて栽培してみたさといもですが

意外とできてます

あまり手を加えていないのに

びっくりです

ネットより販売も始めました。

煮付けやコロッケなどいろいろ料理に使えます。

ぜひ食べてみてください。


プロフィール

いちご農園アシスト

Author:いちご農園アシスト
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR