fc2ブログ

発芽!!


DSC03577.jpg

DSC03576.jpg

この前種をまいた小麦が発芽

草もはえず

たくさん芽をだしてくれて

順調です

スポンサーサイト



加温機


だいぶ寒くなり

いよいよ

加温機の出番です

加温機の中の掃除をして

DSC03569.jpg

DSC03568.jpg

煙突を立てて

温風を送るダクトを取り付け

試運転

DSC03573.jpg

無事に準備完了

ハウス内が8℃以下にならないように加温機を設定してあるので

これでハウス内のいちごは大丈夫。




カーテン


収穫

DSC03558.jpg

さがほのか、あきひめ、紅ほっぺ、かおりの

などなど


DSC03566.jpg

DSC03567.jpg

カーテンが汚れていたので

農園を手伝ってくれている本部さんに

いちごのカーテンをつくってもらいました。

いちごがついてます。

いちごやさんって感じで

少しずついちご狩りへ向けて準備が進んでいます。




・・・・・


DSC03548.jpg

DSC03547.jpg

いちごの赤い実がだいぶ増えてきて

ハウス内に入るとほんのり甘いいちごの香りがするようになり

ようやくいちごのハウスっぽくなってきました。


DSC03552.jpg

明日の朝は冷え込むようなので

夕方には今シーズン初めて

内ビニールを下ろしました。

ビニールを二重に

寒さが厳しくなると

ハウス内の温度管理

ビニールの開け閉めに追われるので

ビニールハウスの近くから離れられなくなります。

片付け


いちご狩りへむけて

作業小屋とトイレの片付け

中のものを外に出して

DSC03538.jpg

DSC03539.jpg

DSC03536.jpg

きれいに




・・・


[皇帝ダリア]

DSC03505.jpg

DSC03506.jpg

家の外に皇帝ダリアが

今まで気がづきませんでした。

丈が3~4mにもなる事から皇帝と名付けられたそうです。

空にそびえて立つ姿は圧巻です。



[収穫]

かぼちゃ

DSC03532.jpg


じゃがいも

DSC03531.jpg

思っていたより良いものができていました。


そして

DSC03527.jpg

DSC03526.jpg

キャベツも大きくなってきています

もうすぐ食べごろです

強風対策


ハウスに風当たりが強く

ビニールが浮いてしまうため

ネットはり

DSC03510.jpg

ネットでビニールをおさえて強風対策です。

冬は風が強いからなぁ。


ビニールはり


育苗ハウスに

残った苗や牛の餌の稲わらなどが置いてあるため

寒冷紗をはずして

天井だけビールはり


DSC03507.jpg

DSC03528.jpg

看板Ⅲ

DSC03520.jpg

さらに看板設置

これでバッチリ。


DSC03502.jpg

ハウス内のいちごの実の数もだいぶ増えてきました。

いちご狩り開園まで

あと一ケ月

ホームページからの予約もできるようになりました。

ぜひご利用ください。



DSC03522.jpg

ハウス内では内ビニールをはる作業中。

ビニールを2重にして寒さ対策です。

看板Ⅱ


いつもの「いちごの丘」看板

設置完了

DSC03516.jpg

色を塗り直したので

きれい



[いちご狩り]

12月21より開園

いよいよ明日より予約受付開始

お持ちしています


看板。

DSC03514.jpg

DSC03513.jpg

近所の山下さんと濱田さんに

看板を作っていただき

国道沿いに取り付け。

ありがとうございます


大きないちごの形をした看板です

立派な看板で

遠くからでもよく分かります。

いちごの丘の文字も見えやすく

重厚感があります。


いちご狩りは12月21日からになりますが

うちの近くのハウスを通られる際は

ぜひ看板ご覧ください。



電照



電照開始

DSC03491.jpg

DSC03495.jpg

夜間23時~1時の2時間

草勢維持のため行います。

電照がはじまると

イルミネーションのようで

冬を感じます

種まき

小麦の種まき

堆肥をまき耕していた田んぼに

水はけが良くなるように溝を掘り

種まき

DSC03497.jpg

DSC03498.jpg

DSC03499.jpg

この田んぼが春には小麦色に

楽しみだなぁ

うまくいくといいな。

去年から小麦づくりを始めましたが、

去年は草がたくさんはえて収穫が大変だったので

今年は草に注意しなければ

色塗り


毎年取り付けている看板を並べて

DSC03486.jpg

DSC03489.jpg

ペンキ塗り

今年で3年目

少し痛んできていますが

色を塗るときれいに

DSC03490.jpg

コンパネで作っているので

何年もはもたないと思うけど

できるだけ使いたいな。

紅ほっぺ

紅ほっぺ


DSC03484.jpg

ようやく紅ほっぺが赤い実をつけはじめました。

他の品種より大きい実が多く

果皮の色は鮮赤色で光沢が良く

果肉がしっかりしていておいしい


さがほのかにあきひめ、かおり野

そして紅ほっぺ

ようやく実が揃いはじめて

量も少しずつ増えてきています。

楽しみです


タマネギ


DSC03476.jpg

DSC03478.jpg

親戚のおじさんにたまねぎの苗をもらったので

畑に植え付け

毎年たまねぎに挑戦しますが

なかなかうまくできず。

今年こそ良いのもを。

初出荷!!


DSC03473.jpg

収穫後パックに詰めて

市場へ

あきひめ初出荷

去年よりだいぶ早く

いちごの成長も良い感じです



いちご狩り

DSC03474.jpg

12月21日より開園

そして

予約受付開始日が決まりました。

11月21日より予約受付開始

ネットによる受付

電話による受付

もう少しお待ちください。

ネットはり


いちごの実が傷つかないように

ネットはり

DSC03469.jpg

DSC03470.jpg

ネットも洗ったので

きれいに

ネットまではり終われば一安心。



ピッカーン

牛の飼料をやる容器

DSC03430.jpg

新しいのに交換

前のはぼろぼろで

5年以上使っていたからなぁ。

ご苦労様でした。

マルチはり


あきひめ

DSC03456.jpg

きれいないちごができました。

甘さもありおいしい。



[通路のマルチはり]

DSC03460.jpg

ほうきで掃いて

マルチをはるのですが

これがなかなか

しわができないようにはるのが

難しいのです。

DSC03461.jpg

しかし

はり終われば

きれいに

冬支度


月曜から寒くなるらしいので

開けていたサイドのビニールを閉める作業。

DSC03447.jpg

DSC03450.jpg

いよいよ寒さとの闘いです

ハウスの温度管理

いちごの生育に関わってくるので

しっかりやらねば


赤い実が次々となりだしました。

今年も順調です


DSC03455.jpg

葉っぱ


DSC03438.jpg

DSC03442.jpg

竹をきり

棒づくり

DSC03445.jpg

ひもを引っ張り

葉っぱを起こして

棒で支えるのです。

これで花に光があたりやすくなり

蜂さんも花を見つけやすくなるのです


こうすると隠れていた花がでてきて

けっこう花が咲いてたんだなぁ。

ネット


DSC03424.jpg

DSC03422.jpg

いちごの実をうけるためのネット洗い

きれいになり

これで大丈夫


DSC03434.jpg

授粉のため

蜂の巣箱をかりて

蜂を入れました。

来年の5月まで

6ヶ月間

よろしく






じぇじぇじぇ。

灌水シューブの掃除をしていたら

いきなり

ボン

DSC03421.jpg

パイプが破裂

水を出しすぎて圧をかけすぎたか


しかし

すぐに直してもらい

パイプ復活

DSC03425.jpg

良かった



[いちご狩り]


DSC03428.jpg

手作りチラシ完成

今シースンのいちご狩り

完全予約制

期間 12月21日~4月20日

時間 9:00~16:00

定休日 月曜日

前期は土日祝日のみの営業でしたが

今シーズンは平日(月曜を除く)も営業します。

期間は4月20日までと少し短くなりました。


園内1時間食べ放題

中学生以上1,000円 小学生 800円

3才以上500円    2歳以下 無料

会員の方、会員の方と一緒に来られた方は100円引き致します。


そして今シーズンから

量り売りも始めます

園内食べ放題のいちご狩りをされた方のみ

100g 200~100円(期間により異なります)


予約受付開始日は決まり次第お知らせします。

よろしくお願いします。

電球


DSC03419.jpg

DSC03420.jpg

電球の取り付け

    

いちごの生育促進のため

夜間に電気を灯すのです。

もう少しいちごの様子を見てから

電照開始日を決めようかな。


初物


DSC03418.jpg

いちごが赤く実りました

今シーズン初いちご

食べてみると

あまくて

おいしい



DSC03413.jpg

まだ実の数は少ないですが

花も次々と咲いているので

楽しみです。

久しぶりに


用事があり

久しぶりに東京へ行ってきました

6年ぶりに飛行機に乗り

それにしても

人が多い

びっくりです


それでも

少し気分転換できて

楽しい旅でした

また明日から

仕事

頑張らねば。
プロフィール

いちご農園アシスト

Author:いちご農園アシスト
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR