fc2ブログ

ひまわり


DSC04240.jpg

ひまわりが咲きました

去年の余った種を適当にまいたのですが

こんなに発芽するとは

やはり背の低いひまわりはいいねぇ。


スポンサーサイト



500回目!!


今日も天気がよく

温度もけっこう上ってきました。

こういう日はいちごの苗に朝昼夕と1日3回水やり

DSC04250.jpg

灌水チューブやスプリンクラーでかけると楽なのですが

あえて苗の様子を見るために手灌水です。

水まきでけっこうな時間がかかってしまうけど

仕方ない。


[看板]

ビニールをかけていた看板も暑さで色がはげてきていました

DSC04248.jpg

DSC04249.jpg

とりあえず上からブルーシートをかぶせて。

これで安心。


そして

なんと

カテゴリを見てもらうと分かるように

いちごについての日記

今回で500回目の記事となりました

いやぁ

いつの間に

日記を書き始めて3年ちょっと

よく続いたもんです

つたない文章ですがこれからも書き続けますよっ

これからもよろしくおねがいします。

暑い・・・。


今日は雨の予報でしたが・・・・・。

DSC04245.jpg

晴れてるっ

いつもなら梅雨明けしてから

育苗ハウスのビニールをはがしているのですが

苗が非常に暑がっていたので

じゃなくて

暑がっているように見えたので

はがしてみました。

DSC04247.jpg

気のせいか

日に当たり苗が輝いている

うれしそうです

病気が入らないようにの雨よけビニールでしたが・・・。

早く梅雨が明けるのを期待しよう。




おおおおおおおおおおおおおっ。


早期米のこしひかりの田んぼ

DSC04215.jpg

DSC04214.jpg

草がぁあああああああああ

少し取ってみましたが

いつの間にかけっこう大きくなっている

これはやばいっ

草取りをしなければ

種が落ちれば来年は

大変なことになるぞ

土を・・・。


今日は雨

あじさいもきれいに咲き

DSC04225.jpg

梅雨らしい天気に

こういう日はハウス内で作業

いよいよ土をかき混ぜていきます

久しぶりにこの機械が登場

DSC04227.jpg

これで耕すのですが

耕しているとなぜか次々と部品が外れて

DSC04230.jpg

DSC04231.jpg

ん・・・

ひとまず耕すのに支障がなかったので

作業続行続行

小麦


小麦を刈り

DSC04223.jpg

DSC04224.jpg

乾燥させるためいちごのハウスへ

けっこうな量が収穫できました。

あとは数週間後に脱穀。

明日からはまた雨の日が続くようなので

刈り終わってよかったぁ

元ちゃん


子牛の元ちゃん

元気いっぱいです


DSC04196.jpg

看板


国道沿いの看板を取り外して

DSC04209.jpg

DSC04219.jpg

また12月に


苗づくりは

定植苗の本数を増やすので

DSC04220.jpg

棚の増設を次々と

あと少しで完成




・・・。


今日はちょこっと用があり鹿児島市に行ってきました

市内も雨のせいか思ったより人が少ない

KC4A0079000122.jpg

しかし観覧車に路面電車にビルディングにと

ちょこっと都会に来たような気分に

毎日田んぼとばっかり向き合っていたので

良い気分転換になったかな。


大雨


今日は朝から大雨

DSC04205.jpg

昨日はずした看板にビニールをかけて

DSC04191.jpg

DSC04203.jpg

ハウス内の作業

灌水チューブの掃除

KC4A007600012.jpg

次も使うのでスポンジを通してチューブの中の汚れ落とし

けっこう汚れが溜まっていました。

田植え

田植え終了

DSC04202.jpg

普通期米のひのひかり

そして今年はもち米も植えました。

成長が楽しみです


4月に田植えした

早期米こしひかりも大きくなり

DSC04155.jpg

順調順調。

50円均一


堤の無人販売

新鮮野菜

DSC04189.jpg

DSC04190.jpg

なんと

ぜ~んぶ1個50円

キャベツ

レタス

大根

しそ(10枚)

すべて朝採れ

次の販売は来週の・・・・・。

まだ未定です。

次回をお楽しみに。




・・・。


農協へ

この前生まれた子牛の分娩届に行ってきました。

名前は修学旅行でうちに農家民泊した中学生が命名した

元ちゃんに

DSC04180.jpg


ついでにビニールの注文に加工場へ

DSC04184.jpg

次のシーズンへ向けて準備

いちごのハウス内も

マルチを取って

DSC04176.jpg

片付けが進んでいます

修学旅行生の農家民泊も終わり

いよいよいちごの作業に専念

小麦


小麦刈取り

DSC04164.jpg

倒れているのが多いためバインダーで刈るのは難しく

刈払機で

刈った小麦はいちごのハウスに運び乾燥

DSC04167.jpg

まだ3分の1ぐらいかな

最近雨の日が多くなかなか思うように進まない

農家民泊


農家民泊6校目

いよいよ今年最後

今回も兵庫県の中学生男の子5人受け入れ

いつもと同じくいちごの収穫やジャムづくりなどなど

そして今回は

田植えをしてもらいました

DSC04174.jpg

けっこうまっすぐに

片付け


西小林の無人販売片付け

KC4A006800012.jpg

12月から6ヶ月間お世話になりました

購入された方ありがとうございました。

また12月ごろから販売を予定しています。

今後ともよろしくお願いします。


やばっ。


牛の牧草を

田んぼから牛小屋へ運んでいたら

DSC04166.jpg

途中で道に落としてしまったぁ

なかなかの量だなぁ

時間がもったいない。

KC4A006600012.jpg

・・・。


DSC04159.jpg

今日も良い天気



仕事びより


B棟ハウス

切り取ったいちごの葉などを

軽トラに積んで別の場所へ

DSC04160.jpg

1反で軽トラ5台分

なかなかの量でした

農家民泊


農家民泊5回目

兵庫県の中学生を受け入れ


前日子牛が生まれ

DSC04149.jpg

DSC04148.jpg

名前は元(げん)くんに

元気の元です。

名前は中学生につけてもらいました。

そして農業体験はいつもと同じ内容で

今回は野菜詰めもしてもらいました。

その野菜たちは堤の無人販売へ

DSC04158.jpg

いちごの販売は本日をもちまして終了します。

たくさんの方に購入していただきありがとうございました

また11月下旬より販売開始する予定です。

野菜の販売はしていきます。

堤の無人販売のみでの販売になります。

よろしくお願いします。


今年の農家民泊も残り1校

来週の月曜日

晴れるといいな



小麦


DSC04138.jpg


色も良い感じに変ってきました。

そろそろ

収穫しなければ


片付け


B棟ハウス

DSC04145.jpg

苗を切る作業が進んでいます。


A棟ハウス

電球を外して

DSC04139.jpg

DSC04140.jpg

内ビニールをはがして

DSC04142.jpg

片付け順調順調。

田植え


普通期米のひのひかり

田植え

DSC04137.jpg

と言っても

友人の田んぼの田植えのお手伝いです


そのあとは

うちの田んぼの肥料まき

KC4A006100012.jpg

うちの田植えは来週かな。

棚づくり


いちごの苗をつくるのに必要な棚づくり

苗の定植本数を増やすため棚を次々と作っています

棚をつくるスペースがあまり無くなってきたぞ

DSC04126.jpg

DSC04132.jpg

農家民泊


農家民泊4回目

今回は神戸市の中学校女の子3人受け入れ

いつものようにジャムづくり、いちご大福づくりなどなど。

そして今回は梅ちぎり、袋詰めを体験

KC4A00600002.jpg

梅は無人販売で販売して

完売


今年の農家民泊も残り2回となりました。

次回はどんな生徒さんかな

楽しみです。

・・・。


今日も雲が多く微妙な天気

DSC04128.jpg

あじさいの花が咲きそうです。

やはり梅雨かぁって感じです。


いちごの苗づくり

DSC04130.jpg

DSC04131.jpg

品種が多いのでポットの色を変えています。

間違わないようにしないとなぁ

大変なことになるから


ん・・・。


明日が出産予定日なんだけどなぁ

今回は獣医さんに診てもらったので妊娠はしています。

いつ産まれるのだろう


DSC04123.jpg




今日も雨

梅雨らしい空模様です

DSC04117.jpg

うちの猫もため息をついて・・・。

いるような

いないような


ひのひかりの苗

シルバーをはがしてみると

DSC04118.jpg

生育にばらつきがありますが

良い感じに成長していました

あとは田植えの準備にとりかからねば

小麦


収穫まであと少し

黄色くなってきました。

DSC04116.jpg

DSC04114.jpg

しかしこんなに倒れてしまい。

収穫が大変そう

しかも梅雨入りしたので刈り取る時期が難しそうです。


梅雨入り


九州地方が梅雨入り

いやな季節がやってきました。

田植えの準備など残っていますが

晴れ間をみて作業を進めなければ


堤の無人販売

KC4A005800012.jpg

キャベツ 1個50円

梅 1袋100円

販売しています

明日も販売を予定しています。

よろしくお願いします。

・・・。


群馬県の渋川市赤木町へ

いちご狩りに行ってきました

DSC04107.jpg

3件の農家さんが組合を作ってしているようで

いちごの車やバス

DSC04098.jpg

DSC04106.jpg

ソフトクリームやジャムなどあり

ハウス内もきれい

DSC04101.jpg

近くの線路は一日に数本機関車が走っていて

たまたま見ることができました

DSC04102.jpg

帰りにはいちごの苗をいただき

品種はとちおとめ

DSC04112.jpg

持って帰って増やしてみようかな。

すごく参考になりました。

プロフィール

いちご農園アシスト

Author:いちご農園アシスト
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR