fc2ブログ

大晦日


クレープ

PC300223.jpg

うちのいちごを使ったクレープ屋さんのクレープ

いちごチョコといちごの2種類

PC300234.jpg

普段は土日しか農園での販売はしていませんが

今日明日は販売しています

ぜひ食べてみてください


いちご狩り

PC300229.jpg

1月1日の予約受付は終了しました。

年始も休まず営業しています

ぜひお越しください。


今年もお世話になりました。

ありがとうございました。

来年よろしくお願い致します。


PC300227.jpg

スポンサーサイト



量り売り


園内食べ放題をされた方のみ

PC290222.jpg

量り売りしています

ぜひご利用ください。


いちご狩り

1月1日までの予約受付を終了します

たくさんのご予約ありがとうございました。

PC290219.jpg


椅子づくり

昨日作ったテーブルをハウス内に持っていき

PC290218.jpg

少し高かったかな

今日は椅子づくり

PC290215.jpg

PC290217.jpg

完成

テーブルづくり


親戚のおじさんからもらった木を使い

テーブルづくり

PC280199.jpg

PC280204.jpg

なかなかいいんじゃない

あといすをいくつかつくろうかな


トイレの看板取り付け

PC280207.jpg

前のが割れてしまったので

また作ってもらいました。


いちご狩り

年末年始も休まず営業中

ぜひお越しください。



餅つき


普通の白もち、あんこもち、黒砂糖もちの3種類

DSC05604.jpg

DSC05605.jpg

この黒砂糖もちが甘くておいしいんです

今年収穫したもち米でついた餅

いい餅ができました。


受付用のハウス

分かりにくいので文字をスプレーで

DSC05608.jpg

DSC05609.jpg

おっ

傾いてるっ

木工品


立派な木を使い丁寧に作り上げた

うちの看板も作ってくれる隣のおじちゃん手作り木工品

PC260190.jpg

1個:500円

ぜひぜひおみやげに


はち

C棟ハウスのはちが最近なかなか飛ばず

このままだと実の形がおかしくなるので

巣箱をハウスの中に入れてもらいました

PC260193.jpg

PC260194.jpg

そしたらけっこう飛ぶように

寒かったのかな


はさみ

いちごの手入れ用に新しいはさみを購入

PC260196.jpg

使いやすくすごい切れる

これで手入れ頑張るぞ

PC260197.jpg

完成!!


受付用のハウス

PC250177.jpg

ビニールを張り終えて

床もマルチをはり

PC250184.jpg

ようやく完成

受付ハウスの横には水道をひき

PC250182.jpg

いつでも手が洗えるように

だいぶ便利になりました。


いちご狩り

12月30日までの予約受付は終了しています

31日以降はまだ空きがあり

年始も休まず営業します。

ぜひお越しください


かどまつ


クリスマスも終わり

かどまつが登場

PC240173.jpg

いよいよ今年もあと6日

いちご狩りは年末年始も営業します

ぜひお越しください


ほうれんそう

朝B棟のハウスを開けに行ったら

近くの田んぼでほうれんそうの収穫をしていました。

PC240168.jpg

PC240169.jpg

大きな機械が次々と

びっくりです

うちの近くでも大規模化が進んでいるのか

これからはこんな農業が主になるのかな

なんか違う気がするけど・・・。


母牛確認調査

毎年1回ある母牛の頭数などの確認調査でした

うちは母牛2頭

まだまだ増やしていきたいところです

帰りには消石灰が配られ

PC240171.jpg

口蹄疫などの予防対策です

しっかり消毒をしていかなければ

クリスマス


クリスマスケーキ用のいちご

PC230156.jpg

ケーキ屋さんに出荷です

少しいちごのなり具合を心配していましたが

無事に注文分のいちごが用意できました

よかった


椅子づくり

ハウスが増えたので

いすを作っています

PC230158.jpg

PC230162.jpg

なかなか頑丈なのができたのでは

あと3個ほど作ろうかな

ロール運び


牛のエサのロールを保管している田んぼから

牛小屋へロール運び

PC220145.jpg

PC220146.jpg

PC220149.jpg


C棟ハウス

PC220154.jpg

葉っぱをおこすための竹が足りなかったので

竹きりに

PC220153.jpg

PC220155.jpg

C棟ハウスのさがほのかはだいぶ遅れています

来月にはきっと実がたくさんなってくれるだろう


いちご狩り

12月30日までの予約受付を終了します。

たくさんのご予約ありがとうございました。

イルミネーションがぁ・・・。


いの文字のライトが消えてるっ

PC210144.jpg

なんでだろう

昨日取り付けたばっかりなんだけど


テーブル

激安で中古のテーブルを譲ってもらいました

PC210140.jpg

受付けに置こうかな

受付用のハウスは・・・。

PC190132.jpg

まだビニールが

注文中

今週中には張れるはず


いちご狩り

12月23、27、28日の予約受付は終了しました。

たくさんのご予約ありがとうございました。

イルミネーション


友人からルミネーションのライトを貸してもらい

PC200137.jpg

看板に取り付けてみました

18時~20時まで点灯しています。

PC200139.jpg

近くを通る際はご覧ください



開園!!


いちご狩り開園

宮崎、都城から前シーズン来られた方が来てくれました。

いつもありがとうございます


[お土産コーナー]

いちごジャムや本物そっくりのストラップなども販売

PC190131.jpg

PC190130.jpg

いちごのお持ち帰り用に園内食べ放題をされた方のみ

量り売りしています

100g:200円

ぜひご利用ください


B棟ハウス

遅れていた床のマルチはり終了

PC180121.jpg

PC190133.jpg


飾りつけも終わり

B棟は少し離れているので

A、C棟のいちごが無くなりしだいB棟へ案内します。

いよいよ


明日いちご狩り開園


PC180124.jpg

PC180125.jpg

20、21日の予約受付は終了しました。

たくさんのご予約ありがとうございました。

あと2日


開園まであと2日

看板設置

PC170106.jpg

PC170104.jpg

PC190128.jpg

いちご狩りぜひお越しください。


小麦

PC170115.jpg

芽がでてきました

成長が楽しみ

小麦づくり3年目

今年こそはいいものを


今朝は雪が

PC160091.jpg

さむっ


西小林無人販売

PC160096.jpg

西小林の無人販売始めました

収穫量が少なくまだ週1ぐらいでしか販売できませんが

よろしくお願いします

無人販売の情報はいちごの丘のツイッターから随時お知らせします


C棟ハウス

水たまりにシラスをまいて

水はけがよくなるようにしています

PC160103.jpg

駐車場15台は止めれるかな

結構ひろいなぁ

ハウスの横には広場を作ろうと思い

牛のエサのロールを並べてみました

PC160100.jpg

これに・・・・・。


いちご狩り

12月20日開園

開園まであと3日

ぜひお越しください

飾りつけ


今日は雨なので

ハウス内の飾りつけ


A棟ハウス

PC150080.jpg

PC150076.jpg

実も結構なっています

床も掃除しなければ


C棟ハウス

PC150079.jpg

PC150083.jpg

PC150085.jpg

1ヶ月定植が遅れたので

さがほのかが少し遅れぎみ

PC150086.jpg

かおりのが実をけっこうつけています

・・・。


看板取り付け

DSC055991.jpg

いちごの収穫などほかの作業があり

なかなか思うように進まず

明日は雨みたいだから明後日かな


ビニールひも

DSC056001.jpg

明日は午後から風が強いようなので

とりあえずゆるんでいるひもだけ締め直し

風が強いとビニールが浮いて破れやすくなるので


もち米

126556465.jpg

広げて乾燥

もうすぐ年末のもちつき

新米で作ったもちはどんなもちができるのか

楽しみだ。

看板


新しくいちごの看板を設置

DSC055941.jpg

DSC055931.jpg

またまた山下さん手作り

ありがとうございます

いちごの絵がたくさん描かれていて

遠くからもすぐに分かります

りっぱな看板です



C棟ハウス

前回までA棟ハウスに立てていた看板を

今シーズンから新しいハウスC棟に設置中

DSC055961.jpg

DSC055951.jpg

一人で立てるのは結構重いっ

明日には全部の文字が立てられるかな

元ちゃん


子牛の元ちゃん

よく食べて半年でだいぶ大きくなりました。

DSC055891.jpg

いいねぇ


いちご狩り

12月20日開園まであと1週間

予約を受付けています

ホームページかお電話よりお願いします。


看板


立派な看板


DSC055821.jpg

いつも看板を作ってくれる山下さんの手作り

今シーズンはハウスの前に


受付ハウスづくり

DSC055831.jpg

ドアのレールは木で作りました。

ハウスの中に除草シートをはり

DSC055861.jpg

やっと完成

あとはビニールはり

・・・。

DSC055671.jpg

今日もいい天気になりましたが

あまり日が照らず寒い一日でした


受付ハウスづくり

完成に近づいています

DSC055741.jpg

あとは入口

レールがなく

別な方法をと考えています

どうしようかな

DSC055751.jpg

ビニールも張り替えないとな


椅子づくり

ハウスが増えたので椅子が足りず

自分で作ってみようと思い

親戚のおじさんに木をいただきました。

DSC055731.jpg

しっかりした木でどんな椅子をつくろうかな


いちごヘタ入れ

いちごのヘタ入れでいいのを見つけたので注文

練乳とヘタ入れに分かれています。

DSC055781.jpg

前回使っていた手作りヘタ入れとどっちか使いやすいかな

おいCベリー


A棟ハウスに植えているおいCベリー

021315131551616510.jpg

定植後に枯れていくのが多く

どうなるかと思っていましたが

なんとか実がなり始めました。

実も大きく甘さもあり

なかなかいい感じです。


受付用ハウスづくり

DSC055621.jpg

・・・。

あと10日


いちご狩り開園まであと10日

DSC055521.jpg

DSC055541.jpg

A棟ハウスは実がだいぶつくようになりました。


受付用ハウス

DSC055571.jpg

・・・・・。


・・・・・・。


今日もいい天気に

DSC055311.jpg


堤の無人販売

DSC055421.jpg

DSC055431.jpg

のぼりを立てて本格的に販売はじめました

今日販売したいちごもすぐに完売

5月までいちごをだしていこうと思っています

よろしくおねがいします。


受付用ハウス

DSC055461.jpg

他の作業もあり、なかなか進まず

2、3日後には完成する予定


ホームページ

予約画面を少し変更しました。

DSC055471.jpg

前回より予約状況が分かりやすくなりました。

いちご狩りは12月20日開園

ぜひお越しください

年末年始も営業しています。

・・・。


凍ってる

DSC055301 (2)

カッチカッチやな

色は落ちてないようだから大丈夫そう


受付用のハウスづくり

この道具で穴を掘るとスコップより垂直に掘れるので便利です

DSC055301 (1)

今日はほとんど穴ほりで終わってしまいました

DSC055341.jpg

DSC055331.jpg

穴掘り疲れたぁ。

でもものづくり楽しい

こういうの向いてるのかもな。

何もない状態から形ができてくるのがおもしろい


じゃがいも

なかなか手が行き届かず

1656265256 (1)

草に埋もれたじゃがいもですが

掘ってみたら結構いい感じに育ってくれていました。

1656265256 (2)

ほったらかしでもできるもんだなぁ。

環霧島周遊列車


今朝はだいぶ寒くなり山には雪が

DSC055242.jpg

今日は環霧島周遊列車で小林駅に団体さんの電車が停車するということで

DSC055212 (2)

朝採れいちごを小林駅で販売しました。

ほぼ完売

ありがとうございました。


看板色塗り

赤のペンキを買ってきて色塗り

DSC055222.jpg

DSC055232.jpg

やっぱり色を塗るときれいに


ハウスづくり

受付用の小さなハウスを作ろうと思い

DSC055272.jpg

うちにあるハウスの材料で作っています

明日には形ができる予定


元ちゃん

子牛の元ちゃん

だいぶ大きくなり

表がきつくなってきたので交換

DSC055212 (1)

元気に順調に成長しています。

加温器


C棟ハウス

DSC055121.jpg

DSC055091.jpg

温度と時間を設定して

煙突をつけて

加温器の準備終了

試運転もできたので大丈夫だろう


[入口のマルチはり]

DSC055111.jpg

きれいになり

けっこう広いなぁ


看板

いよいよ看板の登場です

DSC055101.jpg

色が薄くなったので

明日は色を塗ろうかな

4段サーモ


C棟ハウス

[パイプ切り]

DSC055081.jpg

DSC055071.jpg

切ったパイプを立てて

ひもを張って

葉っぱで実が隠れると色づきが悪くなるので

葉っぱをおこしてやります


[加温器]

DSC055061.jpg

DSC055041.jpg

新品で4段サーモの制御盤がついているのですが

A・B棟の加温器にはついていなかったので必要なのかと思っていたら

朝・夕方・夜間と温度を変えると病気が入りにくくなるらしい

指導してくれる方が教えてくれました。

これは使うしかない


ダクトの取り付け終了

DSC055051.jpg

あとは煙突だな

九州グリーン・ツーリズム


九州グリーン・ツーリズムに小麦粉と朝どれいちごを出品

KC4A01290001.jpg

KC4A01280001.jpg

九州グリーン・ツーリズムは年に一度開催していて

今年は宮崎で今日と明日の2日間開催

今日は各エリアで開催され県西エリアでの出品です

明日は全体シンポジウムが西都市で


予約受付開始!!!


今日はいい天気に

朝はだいぶ寒くなりました。


DSC055001.jpg

いちご狩り

12月20日開園

予約受付を始めました

ホームページまたは電話より予約できます

ぜひお越しください


加温器

A・B棟の加温器準備

DSC054941.jpg

DSC054991.jpg

DSC054961.jpg

ダクトをつないで

煙突を立てて

試運転

2台とも問題なく動きました

寒くなってもA・B棟はこれで安心かな


プロフィール

いちご農園アシスト

Author:いちご農園アシスト
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR