fc2ブログ

いちご狩り



いちご狩り

DSC061471.jpg

4月5日までの予約受付は終了しました。

いちご狩りは4月26日まで

ですが

ゴールデンウィークの

5月3日と5日の2日間のみ営業します

ハウス内はだいぶ暑くなりますので

薄着の格好がいいと思います

ホームページかお電話より予約をお願いします。
スポンサーサイト



・・・。


育苗

育苗用の元となる親苗採りの準備がようやく終わり

DSC061411

DSC061361

あとは2週間ほどこのままにして根を張らせて

ランナーを切り離していきます

ほんとうは去年の秋ごろ採るのがいいみたいですが

いろいろと忙しく今になってしまいました

でもなんとかなりそうです


無人販売

今日は西小林の無人販売へ

DSC061421

2時間ほどで完売

ですが・・・。

料金箱の中は今までになく残念な結果に

どうしてだろう


野菜

きゅうり、レタス、トマト、キャベツ

少しですが種まき

DSC061431

またまた野菜づくりに挑戦です

今年こそいいものを


牛のロール

C棟ハウスの横に

らくがきができる広場をつくろうと準備中

DSC061461

この白いロール

来園され方に思いっきりらくがきしてもらおうと思っています

おもしろくなりそうです。





・・・・・。


いちご狩り

実のなりを心配していましたが

天気も良く暖かくなり

いちごも予想以上に赤い実をつけてくれて

DSC061261


スイーツ&フルーツめぐり

3月末まででしたが

うちは土日限定なので今日で終了です

物がなく遠方からせっかく来られた方をお断りすることが多くなり

申し訳ありませんでした

考えが甘かったです

もっとよく考えてこの企画に参加するべきでした。




3000人目


どこに行っても桜が目立つようになり

あたたかく過ごしやすい季節になってきました

DSC061211.jpg


おかげさまで

本日3000人目に

DSC061191.jpg

去年より20日ほど早く達成です

ありがとうございました。


今シーズン目標としていた5000人は難しそうですが

4000人目はいけそうです

いちご狩りは4月26日まで

ぜひぜひお越しください

・・・。


今日もいい天気に

DSC061071.jpg


育苗ハウスを建てるため

田んぼを耕して

DSC061121.jpg

DSC061131.jpg

前の場所から移転作業中です

ハウスを壊すのも大変でしたが

建てるのはさらに大変そう

4月中には完成させたいけど

どうなることやら


えんどう豆

久しぶりに見に行きましたが

DSC061181.jpg

思ったより成長していない

肥料が足んないのかな

・・。


今日も晴れていい天気に

DSC061031.jpg

DSC061021.jpg


いちご狩り

今シーズンの来園者数

2912人

土曜日に3000人目になりそうです

4月5日までの予約受付は終了しました。


早期米こしひかり

水を入れて耕し

DSC061051.jpg

この後一度水を引かせて

牧草を植えた後は土の中にガスが溜まりやすいので

干上がらせてガス抜きします

残り1ヶ月


いちご狩り

4月5日までの予約受付は終了しました。

いちご狩りは4月26日まで

いよいよ残り1ヶ月となりました


無人販売

今日は堤の無人販売へ

DSC060991.jpg

完売

ありがとうございました。


flower

花をいただきました

DSC060951.jpg

DSC060961.jpg

DSC061001.jpg

チューリップも咲き始めて

今農園は花できれいです

・・・・・。


最近だいぶ暖かくなり

近くの田んぼもトラクターや軽トラなどで少しずつ活気がでてきました

DSC060901.jpg

周りが動き出すとなんか焦ってきます

またまた忙しくなるんだろうなぁ


いちご狩り

DSC060911.jpg

今シーズンの来園者数

2819人

今週末には3000人目になりそうです

3000人目のお客様にはすてきなプレゼントをご用意しています


3月31日までの予約受付は終了しました。

実のなり具合によっては予約を受付ける場合もありますので

お電話よりお問い合わせをお願いします。



子牛セリ


いよいよ子牛のセリへ

DSC060861.jpg

思っていた以上の値がつきよかったぁ

牛小屋は親牛が2頭と少しさみしくなりましたが

また次は5月に子牛が産まれる予定です


早期米こしひかり

田んぼに水を入れて

DSC060871.jpg

DSC060881.jpg

いよいよ田植えの準備


小麦

DSC060891.jpg

だいぶ大きくなって

順調順調

元ちゃん


きれいに洗って

DSC060841.jpg

いよいよ明日はセリです

今月も21日から3日間セリが行われています

うちは3日目の最後のほう

楽しみです


いちご狩り

土・日で230人の方に来園していただきました

ありがとうございました


3月31日までの予約受付は終了しました。

実のなり具合によっては予約を受付ける場合もありますので

お電話よりお問い合わせをお願いします。

・・。


今日も団体さんに来園していただきました。

午前と午後と合わせて4台

DSC060801.jpg

DSC060821.jpg

こんなにバスが来てくれるとは

最近晴れの日が多く

いちごもたくさん赤い実がなり

DSC060781.jpg

DSC060791.jpg

よかったです

しかしトイレ待ちの行列が

これは考えないと

増やさないとなぁ


こいのぼり

DSC060811.jpg

C棟ハウスの外からはこいのぼりが見えます

小さいこいのぼりがたくさん

何匹いるだろう


・・・・・。


いちご狩り

3月31日までの予約受付は終了しました。


B棟ハウス

うちの中で一番古いハウス

谷のパイプが錆びているので

つないでもつないでも次々と折れていきます

DSC060741.jpg

DSC060731.jpg

DSC060751.jpg

また太めのパイプでつないで

次はどこが折れるかなぁ


さくらんぼ

花が散り

実らしきものが

DSC060761.jpg

DSC060771.jpg

・・・。


今日は朝から雲が多く微妙な天気でしたが

午後からは晴れて

DSC060701.jpg

DSC060721.jpg

週末のいちご狩りに向けて赤い実がだいぶ増えてきました


3月31日までの予約受付は終了しました。


注射

親牛の異常産の予防のため

獣医さんに注射してもらいました

DSC060691.jpg

毎年1回してもらいます

5月には出産予定です

楽しみです

観光バス


今日は鹿児島からの団体さんが来園

15日のイベントでほとんど実がなっていなかったので心配していましたが

昨日天気がよかったので思っていた以上に赤い実がなってくれて

DSC060641.jpg

今年は特に観光バスの団体さんが多く

うちの農園にこんなに団体さんが来てくれるとは

大型バスを見ると感動します





・・・。


削蹄

DSC060591.jpg

来週子牛のセリ市にでるので

元ちゃんの爪を切ってもらいました

あとはセリまでに体をきれいにしとかないとな


こしひかり

早期米こしひかりの田植えまであと1ヶ月

今植えてある牧草を刈取り

DSC060561.jpg

DSC0605711.jpg

田植えの準備を急がなければ


ビニール補修

ビニールが破れてしまい

DSC060491.jpg

補修

けっこう大きな穴になってしまい

ここまでなるのに気がつかなかったとは

DSC060621.jpg

次は気をつけなければ

元ちゃん


セリまであと1週間

DSC060511.jpg

だいぶ大きくなってきました


肥料

米づくりに使う肥料が到着

[20150317]Image00111

いよいよ米づくりの準備が始まります

今年もいいお米をつくるぞ


無人販売

今日は堤の無人販売へ

DSC060521.jpg

夕方には完売

ありがとうございました。


片付け

DSC060541.jpg

終了

今日も雨だったので

テントは明日片付けることに

5周年感謝イベント


今日のイベントに

約300人の方に来ていただきました。

ありがとうございました。

初めてのイベントで不安もありましたが

多くの方の協力によりいいイベントをするとこができました。

課題も見えてきたので次に生かしていきます

また5年後に向けて頑張っていきます

今後ともよろしくお願いします。

DSC060471.jpg

DSC060481.jpg

DSC060461.jpg

DSC060421.jpg


いよいよ


いよいよ明日

5周年感謝イベント

雨が降ってもやります

テントを組み立てて

DSC060341.jpg

もち米の準備をして

DSC060331.jpg

野菜の販売もします

DSC060381.jpg

音楽担当

DSC060361.jpg

機材とスピーカーの設置も終わり

いいイベントになりそうです

5周年イベント


いよいよあと2日

今日もいい天気に

DSC060271.jpg

昨日から3月15日のためにほとんど収穫していないので

いちごもたくさん赤い実をつけています

DSC060261.jpg

DSC060251.jpg

DSC060301.jpg

明日まで天気がいいみたいなのでまだ赤い実が増えそうです

しかしなんでかなぁ

雨男はだれですか

日曜日だけ雨の予報

雨が降ってもハウス内でイベントしま~す


[ハウス周りの草刈り]

少し暖かくなり草が伸びてきたので

気になるところだけ草刈り

DSC060311.jpg

今年初めてこの刈払機を使いました

これから草が伸びやすくなるので

この機械には頑張ってもらわねば。

・・・。


いちご狩り

3月22日までの予約受付は終了しました。


5周年イベント(3月15日)

当日は雨のようなので

臨時駐車場がぬからないように

砂を持ってきてもらいました

DSC060161.jpg

DSC060201.jpg

これで雨が降っても大丈夫


看板

DSC060191.jpg

C棟ハウスにまたまた看板を設置

さらにハウス入口が明るく感じます


培土

苗づくり用の土が到着

福岡から

DSC060171.jpg

DSC060181.jpg

5月からはいよいよ苗づくり

毎年培土が来ると焦ってきます

親苗の準備を急がないと

転圧



いちご狩り

22日までの予約受付は終了しました


5周年イベント(3月15日)

日曜日雨の予報が

臨時の駐車場も車が滑らないように

整地して転圧

DSC060151.jpg

DSC060141.jpg


もち米

DSC060121.jpg

販売用に精米して袋詰め

イベント当日は5kg1300円で販売


無人販売

今日は西小林の無人販売に

DSC060081.jpg

夕方には完売

ありがとうございました。

さくらんぼ


さくらんぼ

今年もさくらんぼの木から花が

DSC060021.jpg

DSC060031.jpg

うちに来て今年で3年目

1年目は1個

2年目は8個

さてさて今年はいくつ実がつくのか楽しみ

花が咲いたからといって実にはならないようです


C棟ハウス

今日は風がとても強く

ビニールが破れてしまいました

DSC060061.jpg

DSC060071.jpg

これ以上破れないようにテープで補修

これでなんとか大丈夫


焚き物

日曜日のイベントで餅をつくので

もち米を蒸す時に使う焚き物を探しに近くの製材所へ

たくさん分けてもらいました

DSC060041.jpg

これだけあれば大丈夫だろう

餅つきは9時半から1時間おきに

10回ほどつく予定です

予報では雨ですが

雨の場合もハウス内でします。


餅つき


今日は天気もよく

DSC060011.jpg

DSC060001.jpg

いちごもだいぶ赤い実が増えてきました

当分天気がいいみたいなのでなんとか大丈夫だろう



餅つき

イベントに向けて餅つきの練習

もち米を蒸して

DSC059911.jpg

もちつき

突然風が吹き出して大変でした

持ちとり粉は舞うし

冷えるのは早し

急いでついて

なんとか餅に

あんこといちごを入れていちご大福もつくり

DSC059921.jpg

初めて杵と臼でもちをつきました

もうバタバタでもちをついている写真がとれなかった

DSC059961.jpg

でも楽しかった

イベント当日もなんかおもしろいことがおきそうです。

楽しみです

・・・・・。



いちご狩り

今日はいい天気になり

DSC059861.jpg

たくさんの方に来園していただきました

ありがとうございました。

前日天気の悪い日が続き思っていたより赤い実が少なく

午後からの方には申し訳ありませんでした。


3月22日までの予約受付は終了しました。



5周年記念イベント(3月15日)

知り合いの方から

机と椅子を貸してもらいました。

DSC059851.jpg

となりのおじちゃんからは

臼ときねを貸してもらい

DSC059891.jpg

いろんな方に協力していただきありがとうございます



・・・。


いちご狩り

22日までの予約受付は終了しました。


スイーツ&フルーツめぐり

昨日今日と天気が悪くいちごも思うように赤くならず

DSC059811.jpg

DSC059691.jpg

いちごが無くなり次第締め切らせていただきます


5周年感謝イベント(3月15日)

POPづくり

DSC059791.jpg

あと1週間後

準備を急がねば


いちごの焼きドーナツ

今回は助っ人を呼んで試作中

DSC059831.jpg

DSC059841.jpg

なかなかいい感じに

これなら大丈夫かも

2000人目


おかげさまで

今日の最初のお客様が2000人目

[20150307]Image001

2000人目の方にはいちごのグッズをプレセント

去年より10日早く達成です

ありがとうございました。


いちご狩り

3月22日までの予約受付は終了しました。


今日は朝から雨

DSC059671.jpg

最近週末に天気が悪いので

明日、明後日は晴れてほしいところです

・・・。


今日は久しぶりにすっきりした青空に

DSC059391.jpg

DSC059451.jpg

いちごの実もだいぶ赤くなってる気がします。


いちご狩り

22日までの予約受付は終了しました。


5周年イベント(3月15日)

シートをはがし終えて

DSC059421.jpg

DSC059431.jpg

臨時駐車場ばっちりです

白線を引かないとなぁ


スムージー

イベントでふるまおうと今度はスムージーに挑戦

いちごと氷とシロップを入れてジューサーで

DSC059471.jpg

DSC059521.jpg

いちごの繊維質が分離してさらっとしていてイマイチなので

次はミキサーで

DSC059531.jpg

DSC059561.jpg

ドロッとしていてなかなかいい感じに

味もなかなかでした

あとはいちごの焼きドーナツだな

5周年イベント


3月15日イベントのいちご狩りは予約受付を終了します

たくさんのご予約ありがとうございました。

イベントにはだれでも参加できますのでぜひお越しください


イベント会場に置いてあるこのロール(中は牛の餌)

DSC059361.jpg

DSC059351.jpg

当日は子供達にらくがきをしてもらおうと思っています

ペンも用意

DSC059371.jpg

この白いロールがどうなるか楽しみです


駐車場にする場所のシートはがし

去年までここでいちごの苗を作っていたので

草が生えないようにしていたシートです

DSC059321.jpg

草や土がくっついていて取るのに手こずっています


3月22日までのいちご狩り予約受付は終了しました

実のなり具合によっては予約を受付ける場合もありますので

お電話よりお問い合わせをお願いします。

・・・。


いちご狩り

今シーズンの来園者数

1935人

今週中には2000人目いきそうです

2000人目の方にはすてきなプレゼントを用意してあります


3月14日までの予約受付は終了しました。

実のなり具合によっては予約を受付ける場合もありますので

お電話よりお問い合わせをお願いします。


親苗採り

今年の苗づくりに使う親苗採り

ポットに土を詰めて

DSC059251.jpg

DSC059291.jpg

ランナーをピンで固定

少し遅れ気味に

急がないとなぁ


親牛

親牛の調子が悪く

DSC059281.jpg

獣医さんに来て診てもらいました

注射をしてもらい

夕方には餌も食べるようになり

一安心

灌水チューブ



灌水チューブ掃除

水を流す灌水チューブが詰まったらしく

DSC059091.jpg

一部しおれてしまいました

灌水チューブにスポンジを入れて流して

DSC059161.jpg

けっこう泥が・・・。

これで大丈夫

夕方にはいちごの葉っぱも復活


堆肥運び

牛小屋の堆肥がいっぱいになったので

DSC059211.jpg

DSC059181.jpg

トラクターで田んぼへ堆肥運び

プロフィール

いちご農園アシスト

Author:いちご農園アシスト
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR