fc2ブログ

定植



小麦がいい感じに

DSC065311.jpg

だいぶ色が茶色くなってきました


野菜の定植

キャベツ、レタス

DSC065301.jpg

DSC065281.jpg

知り合いの方からもらった珍しいいも

DSC065271.jpg

DSC065251.jpg

マルチはいちごで使っていたマルチを再利用



スポンサーサイト



さつまいも


周りの田んぼは田植えの準備で

ほとんどの田んぼに水が入り

DSC065181.jpg

トラクターも多く

普段はあまり人のいない田んぼに活気がでてきています


さつまいも植え付け

DSC065131.jpg

DSC065141.jpg

畝をつくって

さつまいもの苗を植えて

DSC065191.jpg

3種類植えてみました

秋には豊作を期待して

・・。


今日は晴れていい天気に

DSC065101.jpg

開花

トマトときゅうりの花が咲き始めました

DSC065211.jpg

DSC065231.jpg

順調に成長中

・・・。


育苗ハウス

谷シートを金具でとめて

DSC064851.jpg

次はビニールを張るたの準備

ビニールをおさえる黒いひもを結んで

DSC064901.jpg

これで準備OK

今日は風があるのでできませんが

梅雨が来るまでにはビニールをかぶせたいところです

片付け


B棟ハウス


苗をすべて切り終わり

DSC064861.jpg

だいぶすっきりしました

切り終えた苗は軽トラで

DSC064871.jpg

田んぼへ

この後は消毒の準備

まだまだ片付け作業が続きます

暑い。とにかく暑い


今日も晴れて

DSC064721.jpg

かなり暑い

まだ5月なのになぁ


普通期米ひのひかり

田んぼに水を

DSC064801.jpg

この田んぼは畑かんがないので

水路から水を引かないといけなく

水量の調節が難しいですが

DSC064811.jpg

けっこうおいしいお米ができる良い田んぼです

ひのひかりの田植えまであと少し


えんどう収穫

1回収穫して

そのまま放置していましたが

久しぶりに畑に行ってみると

DSC064821.jpg

ん・・。

収穫が遅れたえんどうが・・・。

もったいないことをしたなぁ

とりあえず収穫できる分をとって

DSC064841.jpg


谷シート

育苗ハウスの谷シート張り

DSC064761.jpg

けっこう苦戦

なんとか工夫して谷に載せて

DSC064771.jpg

後は金具で固定しなければ

遅いので明日の作業に

片付け


B棟ハウス

いよいよ

B棟ハウスのさがほのか片付けが始まり

苗きり

DSC064661.jpg

いやぁ

半年は早いなぁ

このまえ植えた気がするけどなぁ


トマト

この前プランターに植えたトマトが

DSC064601.jpg

けっこう大きくなり

葉っぱも緑が濃くなり

もしかしたら肥料やりすぎかなぁ

まぁ

いっか。



・・・。


A棟ハウス

おいCべりーの植えてあった列を耕して

およそ9ヶ月ぶりにこの機械の出番です

DSC064541.jpg

苗を切り取った列から順に耕していってます


早期米こしひかり

だいぶ苗が大きくなってきました

DSC064581.jpg

DSC064591.jpg

はなこ


親牛のはなこ

今日出産予定日なんだけどなぁ

DSC064521.jpg

あまり変化がない

親苗準備


DSC064511.jpg

さがほのか

あきひめ

紅ほっぺ

おいCべりー

レッドパール

とちおとめ

ひめちゃん

親苗の植えかえが98%ほど完了

あとは

かおりの

他3種類

混ざらないように気をつけねば



肥料まき


普通期米ひのひかり

肥料まき

DSC064461.jpg

DSC064481.jpg

この播くぞーくんを使って

田んぼの中を歩き回り

DSC064471.jpg

思っていたより早く終了

疲れたぁ~

ひのひかり



普通期米ひのひかり

10日ほど前に苗床づくりをしたひのひかり

シルバーをはがして

DSC064411.jpg

けっこういい感じに

これから10日ほどは水かけ作業が

DSC064431.jpg

乾きやすいのでこまめに水分を

アグリPソイル


親苗に土壌改良の資材まき

DSC064351.jpg

DSC064341.jpg

病気の予防

夏はいろんな病気が入りやすいので

気をつけねば

片付け


いよいよ

C棟ハウス

かおり野の苗切り

DSC064271.jpg

C棟ハウスでは一番かおり野が実をつけてくれたかもなぁ

ご苦労様でした。


電球はずし

B棟ハウス電照用の電球はずし

DSC064281.jpg

B棟ハウスは少し低めに電球がついているので

何も使わずに手がとどきます

いやぁ

こういうときは背が高いって便利だなぁ

DSC064291.jpg

トマト


トマトの定植

DSC064171.jpg

DSC064181.jpg

今年はプランターで栽培してみることに

楽しみだなぁ

私はトマト嫌いですが

だれか食べてくれるだろう。

おいしいトマトをつくるぞ

・・・・。



今日はいい天気に

DSC064141.jpg


棚づくり

DSC064251.jpg

今月中にはすべて完成させたいところです


小麦

DSC064201.jpg

少しずつ茶色っぽくなってきたような気が

小麦色まであと少し

収穫は来月

うっしっしっ


牛さんに餌やり

DSC064121.jpg

DSC064111.jpg

いやぁ

よく食べるなぁ

はなこは今月の23日が出産予定日

一昨年は予定日の2週間前に出産したので

そろそろ気をつけておかないとなぁ

農家民泊


いよいよ今年もこのシーズンがやってきました

農家民泊

修学旅行生がそれぞれの農家に1泊して農業体験をします

今年うちは4件受け入れることに

昨日から今年1校目の関西の中学生男の子5人がうちに来ています

いちごの収穫やパック詰めなど

いちごの苗づくりの準備も手伝ってもらい

親苗を大きいポットに移す作業をしてもらいました

DSC064081.jpg

DSC064071.jpg

DSC064091.jpg

まずは1校目が終わり

また来週の水曜日に次の学校が来ます

次はどんな中学生かな

楽しみです

毎日同じような作業をしているより

ちょこっと変化があったほうがやっぱり楽しい。


ドライフルーツ


いちごの注文

KC4A01430001.jpg

このいちごは

ドライフルーツになるそうです

えびのの道の駅などにも販売しているようなのでぜひ食べてみてください。


苗のかたづけ

昨日切り取った苗運び

KC4A01450001.jpg


小麦

秋に植えた小麦

たっ

倒れてるー

DSC064031.jpg

今年も倒れてしまいました

まだ少しだけなのでなんとか大丈夫

いやぁ

難しい

やっぱり窒素の量なのかな

堆肥をまきすぎか


えんどう

この前収穫したえんどうがおにぎりに

DSC064041.jpg

おいしい

今年初えんどう


・・・・・。


台風の影響からか

今日は朝から大雨

DSC063951.jpg

早いもので

いよいよこんな時期になってきました。

A棟ハウスではさがほのか以外の品種をかたづける作業をしています

DSC064021.jpg

注文があるのでさがほのかは20日まで残しておきます


あきひめ

親苗用の苗を採取

DSC063971.jpg

去年はあきひめは苗づくりで失敗しているので

今年こそは


いも苗

いもの苗をいただきました

DSC063981.jpg

珍しいいもらしく

植えるのが楽しみです。

・・・。


無人販売

今日は堤へ

DSC063941.jpg

完売

ありがとうございました。


C棟ハウス

あっ

DSC063831.jpg

DSC063821.jpg

谷のビニールを開けようとしたら

抜けてしまいました

びっくりやな(@_@;)

えんどう


えんどう

初収穫

DSC063931.jpg

DSC063911.jpg

これから次々なっていくので

当分収穫ができそうです

楽しみです


春小麦

いつも秋に種をまいて夏収穫しているのですが

今年は春もまいてみました

先日まいた種がもうこんなに

DSC063891.jpg

DSC063901.jpg

早いなぁ

親苗


今日は雨

DSC063861.jpg

親苗用の苗を切り離し

とちおとめとレッドパール

DSC063871.jpg

この苗を元にこれから増やしていきます


苗床づくり


普通期米ひのひかり

苗箱に土を半分入れて種もみをまき

水をかけた後に土をかぶせて

シルバーのシートで覆って

DSC063801.jpg

DSC063811.jpg

終了

11日後にシルバーをはがします

それまではこのままで

あとは猫がシルバーを破かないように見守るだけです

このシルバー毎年猫に傷つけられて

毎年買い替えてるからなぁ

今年こそは

ひのひかり


明日苗床づくりするので準備

土と苗箱と

DSC063791.jpg

DSC063781.jpg

4月に田植えした早期米こしひかりは農協で苗を購入しましたが

次に植える普通期米ひのひかりは苗から作っていきます

ひのひかりの田植えは6月上旬かな


小麦


穂がだいぶでてきました

DSC063721.jpg

DSC063741.jpg

6月には収穫

順調順調

いちご狩り終了


ゴールデンウィーク

DSC063711.jpg

3、5日の臨時営業も終わり

今シーズンの来園者数

4179人

たくさんの方に来ていただきありがとうございました

来シーズンは12月20日開園を予定しています

来シーズンに向けてA棟のトイレやB棟のハウスに少し手を加えて使いやすく

さがほのか以外の品種の本数も少し多くしたいと考えています

来シーズンもよろしくお願いします。

・・・。


今日はいい天気に

DSC063691.jpg

市場が休みのため

今日収穫した分のいちごは無人販売に


臨時営業


今日は曇り空

DSC063681.jpg

ハウス内も暑すぎず

4月20日でいちご狩り終わりましたが

今日は臨時営業

今日もたくさんの方に来ていただきました

ありがとうございました。

いちご


明日の臨時営業に向けて

だいぶ実がなっています

DSC063641.jpg

DSC063651.jpg

いちご狩り

ぜひお越しください


育苗ハウス

棚づくり

ようやく1列完成

DSC063671.jpg

あとこれを5列ほど

先を急がなくては
プロフィール

いちご農園アシスト

Author:いちご農園アシスト
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR