fc2ブログ

今年も大変お世話になりました


今年もいちご狩り本日で終了

いちご狩り

DSC084651.jpg

DSC084671.jpg

定植数が少ないので

実の数も少ないのですが

白いちごも

ごまの部分が赤くなったら食べごろです

今日もたくさんの方に来園していただきました

ありがとうございました

来年も4月24日までやります

ぜひいちご狩りへお越しください

来年もいちご丘をよろしくお願いします
スポンサーサイト



・・・・・・・。


いちご狩り

DSC084491.jpg

DSC084611.jpg

本日もたくさんの方に来園していただきました

ありがとうございました


A棟ハウス

今年からハウス内で音楽を流しています

友人のDJが選曲した音楽です

DSC084631.jpg

DSC084641.jpg

気に入った方には無料でこの音楽が入ったCDをプレゼント

数に限りがあります


B棟ハウス

とうとう間に合わなかった手洗い場づくり

DSC084591.jpg

正月明けには完成させたいなぁ

ここまでして気づいたのですが

高く作りすぎて子供は手がとどかないかもなぁ

どうしよう

・・・・・・。


いちご箱購入

1015456111.jpg

最近収穫量が増え

箱の減り方はやっ


ライン

駐車場のライン引き

DSC0845711.jpg

地面がシラスで白なので

ライン用の赤の粉を使ってみたのですが

DSC084581.jpg

なかなか分かりやすく

いい感じです


にわとり

DSC084521.jpg

じぇじぇじぇじぇっじぇじぇじぇ

牛小屋にいつの間にかにわとり小屋が

ちょっと聞き取れませんが

牛さんがびっくりぽんやと言っているような気が

DSC084531.jpg

・・。


いちご狩り

12月31日までの予約受付は終了しました

年始も休まず営業します

ぜひお越しください


いちご収穫

収穫量も増えて

DSC084451.jpg

少ししか苗を植えていないおいCベリーもこんなに

DSC084461.jpg

食べてみると中まで赤く

味は・・・・。

いちご狩り来園の際にぜひ食べてみてください


堤の無人販売

46パックもって行きましたが

DSC084481.jpg

すぐに完売

ありがとうございました

今日で今年の無人販売は終了

来年もよろしくお願いします

・・・・。


いちご狩り

年末年始も営業中

ぜひお越しください


門松

親戚のおじちゃんから裏白をもらったので

門松の飾りに追加

DSC084411.jpg

DSC084421.jpg

DSC084441.jpg

なかなかいいのでは


いちご狩り


今日もたくさんの方に来園していただきました

宮崎市や都城市などなど遠くからありがとうございました

DSC0603212.jpg


さがほのか

たくさん実がなっています

DSC084331.jpg


紅ほっぺ

定植後だいぶ苗が枯れてしまい心配していましたが

なんとかある程度実がなるようになり一安心

DSC084321.jpg

DSC084311.jpg


門松

注文していた門松が届き

DSC084401.jpg

こんなに門松が集まると

なんか不思議な感じ

この門松は各ハウスの入り口に置く予定です


ストラップ

ストラップの準備

DSC084341.jpg

明日から販売しようと思っています


トイレ

水漏れしてしまい

DSC084391.jpg

修理

なんとか水漏れも直り

いろいろあるもんだ

えっ!!


でっ電車が・・・。

びっくりぽんや(゚д゚)!

DSC084271.jpg

今朝うちの農園の横を電車の形をした車が通り

あれは何だったのだろう

負けてられない

うちもなにかびっくりぽんと言ってもらえるようなことをしていかねば

さてさてなにをしようかなぁ


いちご狩り

12月29日までの予約受付は終了しました

年末年始も営業中

ぜひお越しください

練乳も用意しています

DSC084241.jpg


シラス

この前の雨でA棟ハウスの駐車場が水たまりに

シラスを撒いて整地

DSC084281.jpg

DSC084301.jpg

これで大丈夫でしょう


マガジンラック

ハウス内に雑誌などを置こうと思い

木材でマガジンラックを作ろうとしているのですが

なかなか難しい

どうしたら雑誌が落ちないだろうかと

いろいろやってみたら

DSC084291.jpg

なんかごつごつした物体に

・・・。


昨日書き忘れてしまい

昨日の分も今書いています


いちご狩り

12月29日までの予約受付は終了しました

年末年始も営業していますのでぜひお越しください

みちくさに12月号に掲載中

DSC084181.jpg

DSC084171.jpg


堤の無人販売

今日は数が少なく

すぐに完売

DSC0841901.jpg

ありがとうございました


消石灰

駐車場のライン引き用に石灰を頂きました

DSC084231.jpg

DSC084211.jpg

・・・・・。

ではなく

畜産農家に消毒用に消石灰と消毒層を農協さんが配布しているのですが

口蹄疫などの病気にならないようにこれでしっかり農場を消毒管理しなければ

あの悲劇が二度と起きないように


親牛のななみ

角が少し曲がって伸びていて

皮膚に少しあたり痛そうだったので切ってもらいました

DSC084151.jpg

頭がスッキリ



・・・・・。


いちごの収穫

お歳暮シーズン

いちごの地方発送の注文を多くいただいています

品種が多いので

こんな3種類のセットも

かおり野・紅ほっぺ・さがほのか

DSC084121.jpg


1箱でいろんな味が楽しめます

いちごの宝石箱や

なんて


さつまいもの収穫

こんなに大きなさつまいももあり

DSC084161.jpg

びっくりぽんや

このさつまいもはいちご狩り期間中に販売を予定していますが

洗って乾かさないといけないので

いつから販売するかは未定です

・・。


少し遅くなりましたが

看板の設置

DSC084011.jpg


いちご狩り

DSC084091.jpg

12月29日までの予約受付は終了しました

年末年始も営業しています

ぜひお越しください



いちご収穫

クリスマスまでもう少し

いよいよいちごが注目される時期がやってきました

ケーキ用のいちごの注文も受けて出荷

DSC084001.jpg


もち米

年末になり餅つきの機会が増えるので

早めにもち米の精米へ

DSC084021.jpg

今年もあと10日

早いなぁ


ストラップ


朝ハウスに行くと

DSC083931.jpg

みつばちが一生懸命働いていました

頑張ってるなぁ


ブロック運び

ハウス入り口に積んであったブロック運び

DSC083941.jpg

いちご狩り開園前に運びたかったのですが

間にあわず

今日になってしました


ストラップ

いちごのストラップが到着

DSC083951.jpg

DSC083971.jpg

いちごのストラップ販売します

大小2種類

・・・・・。


今日もいい天気になり

DSC083831.jpg

いちご狩り2日目

今日もたくさんの方に来園していただきました

駐車場が車でいっぱいになっているのを見ると感動します

やっててよかったと感じます

いちごがなくなり今日は午前中でいちご狩り終了

DSC083921.jpg


ミニキャベツ

収穫

DSC083841.jpg

DSC083861.jpg

こういう品種ですが

それにしても小さいなぁ


椅子の修理

いちごの休憩スペースで使おうと思い

この古い長椅子を修理

DSC083881.jpg

DSC083871.jpg

骨組がボロボロなので

といあえず取り外して

新しい木材を取りつけ

DSC083891.jpg

これで大丈夫でしょう

いちご狩り開園!!!


いちご狩り

234541554.jpg

DSC083771.jpg

初日でしたがたくさんの方に来園していただきました

ありがとうございました


いよいよいちご狩りが始まり

今シーズンでいちご狩りを初めて6年目

今回はどんないちごのシーズンになるのか楽しみです

いちご狩りは4月24日まで

年末年始も営業しています

ぜひお越しください

加温器準備


今朝は外気温が-3℃まで下がり

DSC083541.jpg

昨日加温器の準備ができていなかったので心配していましたが

ハウス内はあまり下がらずいちごは大丈夫でした

急いでA・B・C棟ハウスの加温器の準備

加温器の中を掃除して煙突を取りつけて

746321354.jpg

DSC083691.jpg

温度を測るセンサーを設置

DSC083701.jpg

試運転してみましたが無事に動き一安心

これで寒さ対策ばっちりです


ビニールはり


内ビニールはり

内ビニールはりが続いています

何とか終了してましたが

DSC083711.jpg

明日の朝は寒いようなので

加温器の準備まで終わらせたかったのですが

間にあわず

なんとかなってくれればいいけれど


液肥混入機

肥料を流そうとしていたら

水漏れが

DSC083631.jpg

とりあえず八反金物店に行って部品を購入して取りつけ

DSC083801.jpg

寒くなると凍ってこんなこともよくあります

・・・。


今日はいい天気になり

山もきれいに見えます

DSC083571.jpg

さがほのかは赤い実をたくさんつけて

DSC083661.jpg

DSC083671.jpg

いちご狩り開園に向けて順調に成長しています

・・・・・。


いちご狩り

12月19日開園まであと4日

12月29日までのネットによる予約受付を終了します

たくさんのご予約ありがとうございました

年末年始も営業しています

ぜひお越しください


A棟ハウス

天井の内ビニールはり

このハウスは少し複雑で

他のハウスでは1枚でサッと終わるところを

2枚つなぎ合せないといけないので少し手間がかかります

脚立を使い上でつなぎ合せていくのですが

DSC083451.jpg

DSC083461.jpg

このハウスも今年で6年目

6回目となるとスムーズにいくもので

思ったより早く終わり

あとはB棟の天井のビニールと・・・。


今日は天気があまりよくなかったのですが

DSC083501.jpg

明日からは晴れるみたいなので

いちご狩り開園に向けて準備が進みそうです

白いちご


収穫

DSC083391.jpg

だいぶ量も増えて

堤の無人販売に持っていく量も増えてきています

DSC083421.jpg

無人販売には月・水・金曜日持っていく予定ですので

通った際はぜひ食べてみてください


白雪小町

少ししか植えていませんが

白いちごがなりだし

DSC083411.jpg

少し分かりにくいですが

このごまが赤くなったら食べごろです

試食してみると

味は・・・・・。

いちご狩りに来られた際は食べてみてください

白いちごはA棟ハウスのみ定植しています


C棟ハウス

内ビニール上の部分をはる作業

DSC083431.jpg

1人では張れないので3人で張っていきます

週末は寒くなるようなので急がなければ

・・・。


今日もいい天気になり

DSC083341.jpg

さがほのかも赤い実をつけ始めています

DSC083331.jpg

そして

10株ほどしか苗を植えていませんが

新品種のいちごも

DSC083371.jpg

試食してみると

甘みがあっておいしい

ぜひ食べてみてください


テーブルづくり

トイレの増設工事で余った木を使いテーブルづくり

DSC083351.jpg

DSC083361.jpg

この上の板はトイレの内壁の余りを使っています

なかなかいい感じなのでは

いちご狩り


いちご狩り

12月19・20日の予約受付は終了しました。

年末年始も営業しています

ぜひお越しください


いちごジャム

今シーズンもいちごジャムの販売をします

1個:350円

DSC083281.jpg

うちのいちごを使ったいちごジャム

美味しいジャムですのでぜひ食べてみてください


看板

外の看板や

C棟ハウス内の看板も設置

DSC083301.jpg

DSC083321.jpg

いちご狩り開園に向けて準備が進んでいます

・・。


昨夜はすごい雨が降ったようですが

今朝いい天気に

DSC083131.jpg


いちご狩り

開園まであと1週間となりました

12月19・20日のいちご狩りはネットによる予約受付を終了しました

たくさんのご予約ありがとうございました

いちご狩りの定休日は月曜日

年末年始も営業します

ぜひいちご狩りへお越しください


ライン引き

駐車場の線を今年はライン引きで引こうと思い

ライン引きを購入

DSC083151.jpg

思っていたより値段が高く

びっくりぽんや

試しにラインを引いてみましたが

いいんじゃないの


ひも締め

ビニールを止めているひもが緩んでいるので

3棟すべてのハウスのひもを締める作業

DSC083221.jpg



そのあとは

A棟ハウス内の飾りつけ

DSC083171.jpg

135154456.jpg

新しく建てたトイレにも人形を取りつけて

DSC083201.jpg


・・・・・。


今日は雨

DSC083111.jpg

朝からけっこう雨が降っています


昨日去勢した元ちゃん

今日は餌もたくさん食べて元気に

DSC083161.jpg


ダクト取りつけ

A棟ハウスの内ビニールサイドを張って

A・C棟ハウスのダクト取りつけ

加温器から流れてくる風が漏れないようにしっかりつないで

DSC083061.jpg

DSC083101.jpg

DSC083071.jpg

今年はまだ暖かいので加温器の出番はまだ先になりそうです

・・・。


今朝はだいぶ寒くなり

車のフロントガラスも凍っていました

DSC082851.jpg


いちごの収穫にA棟ハウスへ行くと

レッドパールが赤い実をつけていて

DSC082901.jpg

といあえず

試食

甘みと酸味のバランスが良くとても美味しいいちごです

だいぶ実がつき始めているので

19日の開園日には赤い実がなりだしそうです


A棟ハウス

今日はA棟ハウスの休憩スペースを片づけて

マルチをはり椅子を設置

DSC083001.jpg


草刈り

ハウスのまわりを少し草刈り

DSC082981.jpg

DSC082991.jpg

着々と準備が進んでいます


去勢

7月に生まれた元ちゃん

獣医さんに去勢してもらいました

DSC082971.jpg

雄牛は気が荒くなったり肉質が悪くなったりするので

生後5ヶ月ほどで去勢するのですが

去勢したばかりで痛いのか

少し元気がありませんが

明日は元気になってくれているだろう

マルチはり


今日もいい天気になり

DSC082751.jpg

A棟ハウスのひめちゃんも赤い実をたくさんつけるようになりました

DSC082811.jpg


受付ハウス

ビニールはり

DSC082801.jpg


C棟ハウス

入口付近のマルチはりと内ビニールのサイドを張っていく作業

DSC082781.jpg

DSC082771.jpg

いちご狩り開園まであと10日

いちご狩り


12月19,20日のいちご狩り

ネットによる予約受付を終了します

たくさんのご予約ありがとうございました


今朝は霧が・・。

DSC082641.jpg


いちごの収穫

パック詰め

さがほのか・かおりの・おいCベリーの3種類

DSC082731.jpg

いろんな品種を作っているので

ものがあるときは1箱で3品種のいちごを詰めることもできます


かおりの

たま~にこんな不思議な形のいちごもなっています

DSC082661.jpg

ぜひいちご狩りで探してみてください


とちおとめ

とちおとめの苗も植えているのですが・・・・・。

なかなか温度が下らず

ずいぶん苗が枯れてしまいました

12月なのになんでこんなに暑いのだろう

その中でも無事に赤い実をつけた苗も

DSC082691.jpg

今年は10品種以上作っていますが

慣れていない品種を作るのは

なかなか難しい


内ビニールの準備

明日から内ビニールを張るので準備

DSC082741.jpg

サイドは去年のビニールを使います

・・・・・。


またまた昨日ブログを書き忘れて

今朝書いています

昨日は雨が降り

DSC082551.jpg

牛さんも空を見ているような

DSC082561.jpg


POPづくり

DSC082621.jpg

DSC082601.jpg

12月19日の開園に向けて準備が進んでいます


あまちゃん

6本しか植えていませんが

あまちゃんの実がなりました

DSC082571.jpg

1個試食

甘みがありとてもおいしい

ぜひいちご狩りで食べてみてください

・・・。


今日はいい天気に

いちご狩り開園まで2週間となり

着々と準備が進んでいます


冷蔵庫

いちごの冷蔵庫の調子が悪く

DSC082541.jpg


修理してもらいました

この冷蔵庫も使いはじめて6年目

いちごは傷みやすいので冷蔵庫がどうしても必要なります

今シーズンもよろしく


竹切り

この前切った竹では足りず

またひたすら竹を切っています

DSC082521.jpg

イルミネーションⅡ


おいCベリー

おいCベリー収穫

DSC082471.jpg

やっぱり・・・。

おいCベリーらしい味が

ぜひいちご狩りへ

おいCベリーを食べてみてください


イルミネーション

昨日「いちご」を取り付けたので

今日は「の丘」を取り付け

なかなかいい感じになったのでは

DSC082501.jpg

18時~20時ごろに点灯するように設定しています

国道からも見えますので

うちの近くを通った際はぜひご覧ください

イルミネーション



いちご狩り

インターネットによる予約受付を始めました。

12月19日の開園日と24日のクリスマスは

1グループに小パックのいちご1個プレセント

ぜひお越しください


イルミネーション

今年はLEDを使いいちごの看板にイルミネーションを設置

DSC082401.jpg

DSC082431.jpg

DSC082451.jpg

やっぱり明るさが違うなぁ


受付用ハウス

12月19日の開園に向けて

ハウスの片づけ

DSC082381.jpg


B棟ハウス

手洗い場づくり

4段目のブロックを積み終えて

DSC082371.jpg

あと1段

紅ほっぺ


昨日ブログを書き忘れてしまい

昨日の分を今朝書いています

紅ほっぺの収穫

DSC082331.jpg

紅ほっぺらしい酸味が

酸味が強いいちごが好きな方は紅ほっぺがおすすめです


B棟ハウス

駐車場の隅にある畑

大根の間引き

DSC082341.jpg

DSC082351.jpg

土寄せ

間引きした大根は漬物に
プロフィール

いちご農園アシスト

Author:いちご農園アシスト
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR