fc2ブログ

・・・・・。


今日は久しぶりに晴れていい天気に

DSC086652.jpg


近所のおじちゃん作

DSC086632.jpg

DSC086642.jpg

立派な作品が出来上がりました

いつもありがとうございます

C棟ハウスの入り口に置いてあります


いちご狩り

最近いちごのなりが少なく

予約の受入れ人数も少なくしています

来園を予定されている方は早めのご予約をおすすめします


今シーズンの来園者数831人

いよいよ1000人に近づいてきました

1000人目のお客様にはすてきなプレゼントをご用意
スポンサーサイト



・・・。


今日は曇り空

DSC086532.jpg

とりあえず雨が降らんでよかった


いちご狩り

DSC086612.jpg

本日もたくさんの方に来園していただきました

団体さんにも来ていただき

ありがとうございました


お土産品

いちごジャム、いちごのストラップ、

DSC086522.jpg

土日限定

いちごクレープ、いちごジュース

DSC086562.jpg

ご利用ください

雨・・・。


今日は朝から雨が降っています

DSC086452.jpg


いちご狩り

1月31日までの予約受付けは終了しました

たくさんのご予約ありがとうございました


宮崎日日新聞

ミニみにミニに載せていただきました

DSC086392.jpg

うちのハウスは高設栽培で通路幅もだいぶ広く車いすでも十分に通れるようにしています

バリアフリーのトイレもあり手すりもついています

高齢者の方も安心してお越しください


C棟ハウス

紅ほっぺ

今年の紅ほっぺはなかなかうまくいかず

枯れて植えなおした苗の成長もいまいち

DSC086412.jpg

紅ほっぺは電照なしでも大きくなる品種ですが

電球をつけて電照してみることに

DSC086432.jpg

DSC086502.jpg

これで大きくなってくれればいいけど

お客様に喜んでいただければと思い何種類も作っていますが

何種類も作っているとそれぞれ癖があり

なかなか思い通りにはいかず

難しいところです

来年度は品種を少し考えないとな


いすとテーブル

C棟ハウス横のスペースを休憩できるスペースにしようと思い

手作りのいすとテーブルを設置

DSC086372.jpg

DSC086382.jpg

まだすこし物足りないので

あとは何をおこうかな

いちご狩り


今日の雪だるま 4日目

DSC086312.jpg

ん・・・。

果たしてこれは雪だるまと言えるのだろうか

少し顔がスリムになりましたが

なんとか形が残っています


いちご狩り

1月31日までのネットによる予約受付を終了しました

たくさんのご予約ありがとうございました

いちごのなり次第では予約を受け付ける場合がありますので

お電話にてお問合せお願いします

・・・。


今日の雪だるま 3日目

DSC086292.jpg

黒い雪だるまに変身

雪に土も混ざっていたので

解けない土が表面にでてきています

安心してください

このなかはまだ雪がありますよ


B棟ハウス

駐車場が雪でぬかってしまい

シラスをさらにまくことに

DSC086282.jpg

DSC086272.jpg

田んぼなのでぬかりやすく

なかなか乾いてくれない

晴れて気温が上がってくれないかなぁ

・・。


今日の雪だるま

DSC086262.jpg

あと何日この形をたもてるだろうか


だいぶ雪も解けてなくなり

DSC086252.jpg

滑りやすかった道路も元通りに

スッキリ

次はいつ雪降るかな

温暖化らしいから

これが最後だったりして

びっくりぽんや


昨日はパソコンの調子が悪く

昨日の分を今朝書いています

だいぶ雪が積もり

P12505092.jpg

DSC086212.jpg

あまり見かけない光景が

とりあえず

雪だるまを作ろうと思い

地面を転がして丸めていたら少し土も混ざってしまいましたが

気にせず

DSC086222.jpg

完成

まさかいちごのハエたたきが雪だるまの左手になるとは・・・。

びっくりぽんやΣ(・□・;)


いちごハウス

ハウスは雪の被害もなく無事でした

天井に雪が積もりハウスの中は少し暗くなっています

DSC086182.jpg


雪が解けはじめて・・・・。

園内のトイレは次々と水漏れが

DSC086232.jpg

123・・。

5ヶ所も

すぐに修理してもらい

部品を交換しないといけないところも

完全に直るのはもう少しかかりそうです


雪が・・・。


朝から雪が降っています

P12405052.jpg

P12405012.jpg

今日も寒い一日に

受付けのハウスにはストーブが登場

DSC086142.jpg


いちご狩り

雪が降る中本日もたくさんの方に来園していただきました

宮崎、都城、さらに高鍋から

ありがとうございました

・・。


今日は曇り空

DSC086112.jpg

さむっ

寒い中今日もたくさんの方に来園していただきました

ありがとうございました


みちくさ最新号が到着

前回より小さめに掲載

DSC086092.jpg

いちご狩り4月までしています

ぜひぜひお越しください


B棟ハウス

A、C棟ハウスのいちごが無くなり次第

少し離れたB棟ハウスへ案内しているので

分かりやすように看板を設置

DSC086132.jpg

この建物の持ち主にお願いして付けさせてもらいました


手作りいちご

隣のおじちゃんが只今製作中

DSC086102.jpg

いつもありがとうございます

この作品はC棟ハウスの前に置く予定です



・・・。


A棟ハウスだけに定植している

レッドパール

DSC086052.jpg

酸味がありいい味に仕上がっています


水漏れ

DSC086072.jpg

なんてことだ

修理をしなければ

いちご狩り


いちご狩り

1月24日までの予約受付は終了しました

たくさんのご予約ありがとうございました


今朝はだいぶ寒くなり霜が

DSC085982.jpg

さむっ


子牛セリ

昨日から3日間子牛のセリが行われているので見に行ってきました

DSC086022.jpg

うちの子牛は出ませんが

100万円超える牛もいて

高いなぁ

うちも繁殖牛を増やそうと思い子牛の雌の購入を考えていましたが・・・。

いろいろとあり今回はやめることに。



うちの牛舎

DSC086002.jpg

DSC085992.jpg

・・・。


今日は移動の一日に

朝、香川県を出て

雪や強風により電車やバスの遅れで

だいぶ遅くなりましたが無事に到着

香川では積もっていなかったのですが

小林は雪が積もったみたいで(゚д゚)!

DSC085962.jpg

いちごのハウスは変わったことはないようで

一安心

研修会


今日は11時からの研修なのでその間

こんぴらさんに登ってみました

DSC085812.jpg

DSC085822.jpg

階段が多すぎる

DSC085832.jpg

まだ時間があったので善通寺に

DSC085852.jpg


新品種の研修

「よつぼし」という品種ですが

ランナーではなく種から苗を作ることができる品種で

病気にも強いようです

農場を3ヶ所見学させてもらい

DSC085862.jpg

DSC085872.jpg

DSC085922.jpg

とてもいい勉強になりました

今年できれば挑戦してみようかな

・・。


朝虹が

P11804972.jpg

今日は雨が降ったり止んだりとパッとしない天気に

明日、香川県でいちごの新しい品種の研修があり参加するため

午前中ハウスを開けて水を流して

あとはスタッフに任して

午後から移動

高速バスと新幹線を利用して岡山まで

そこから電車で瀬戸大橋を渡り香川県に

DSC085802.jpg

強風で夕方からは瀬戸大橋は電車が通らなかったらしく

もう少し後の電車に乗っていたら香川に行けないところでした

・・・。


今日は雨

DSC085732.jpg

ハウス内も寒くなりました


いちご狩り

本日も雨の中たくさんの方に来園していただきました

いちごジュースも人気があり好評です

DSC085722.jpg

今日のような寒い日はいちごジュースのホットが最高


デカナーレ

DSC085562.jpg

このデカナーレという微量要素の入った新しい肥料を初めて使ってみました

さてさてどんな良いいちごができるのか楽しみです

デカナーレ

いちごジュース


DSC085622.jpg

今朝はだいぶ寒くなり

最低温度が-3℃

DSC085602.jpg

ハウス内の加温器もフル稼働


いちごジュース

今日からいちごのジュースを販売

DSC085632.jpg

うちのいちごで徳永農園さんに作ってもらいました

水割り・ソーダ割り・お湯割りの3種類があります

ぜひ飲んでみてください


B棟ハウス

今年から田んぼを駐車場にしているのですが

今朝の霜が解けた後の水で地面が少しぬかってしまい

このままでは車が滑ってしまうので

シラスを運んできてもらい

DSC085692.jpg

DSC085702.jpg

ぬかっているところに薄くまくことに

明日は午後から雨が降るみたいなので急がなくては

いちご狩り


いちご狩り

1月16、17日のネットによる予約受付を終了します

たくさんのご予約ありがとうございました

実のなり次第によっては受付ける場合がありますので

電話(080-6441-1515)よりお問い合わせをお願いします

1月16日はいちごジュースの販売を予定しています

いちごジュースはうちのいちごを使って徳永農園さんが作ってくれました

いちご狩りをされない方にも販売しますので

ぜひお越しください


棚作り

いちごのマルチやポットなどなど

いつの間にか倉庫の中が散乱していたので

トイレを増設したときに余った木材を使い

倉庫の隅っこに棚づくり

DSC085552 (2)

DSC085552 (1)


赤い大根

B棟ハウスの駐車場隅にある畑には

赤い大根も植えてあります

DSC085512.jpg

DSC085392.jpg

初めて栽培してみましたが

とてもおいしい大根でした

・・・。


注文分のいちごを収穫・パック詰め

P10104922.jpg

地方発送もしています

ぜひご利用ください


餅花

C棟ハウス

豊作を願って飾りつけ

P10104952.jpg

A棟ハウスは

ちょこっと大きめのもちで

P10104932.jpg

P10104942.jpg

プレミアムな餅花に

寒っ!!


DSC085361.jpg

今日は曇り空

うちの猫のぱいちゃんも寒そうに目を細めて丸まっています

DSC085321.jpg

日が照らないとハウスの中も温度が上がらず


有機資材

昨日届いた資材を水と一緒に流していきます

このハウスの機械はわりと新しいので

バケツに資材を入れてスイッチをオンにすると機械が自動で吸い上げてくれます

DSC085351.jpg

おいしいいちごができますように


餅花

色餅をついて餅花の準備

DSC085431.jpg

木を切って

DSC085451.jpg

DSC085461.jpg

餅が少し硬くなってきたら木に付けていきます

餅花は豊作を願って毎年この時期に作ります


有機資材


有機資材

注文していた有機資材4種類が到着

DSC085301.jpg

うちはこれを使いおいしいいちご作りに取組んでいます

これの資材を使うと病気や害虫の対策にもなるようです


門松

竹の部分を抜いて花だけ残して

DSC085311.jpg

門松がなくなり正月も終わりかぁ

いちご狩り


土・日・月の3日間たくさんの方に来園していただきました

ありがとうございました

明日のいちご狩りは休みになります


子牛

去年の6、7月に生まれた子牛

DSC085071.jpg

だいぶ大きくなりました


椎茸

注文していた椎茸の種が先日届き

DSC085051.jpg

今年は椎茸栽培に初挑戦

木は去年の台風の影響で倒れた庭のどんぐりの木を使う予定

DSC085061.jpg

さてさてうまく椎茸はできるのか

おいしい椎茸をつくるぞぉ

・・・。


今日は晴れたり曇ったりとなんかパッとしない天気に

DSC0852811.jpg


いちご狩り

DSC085211.jpg

DSC085231.jpg

DSC085201.jpg

本日もたくさんの方に来園していただきました

ありがとうございました


B棟ハウス

手洗い場

破裂したパイプを専門の方に修理してもらい

やっと蛇口から水がでるようになりました

DSC085241.jpg

排水も穴を掘りマスを埋めて確保

DSC085251.jpg

DSC085261.jpg

まだ少し直すところがあるので使えませんが

明後日には使用できそうです


ライン引き

DSC085271.jpg

駐車場のライン引き

ライン引きだけでは物足りず

駐車場に落書きしてみました

DSC085291.jpg

ん・・・

どうでしょう

いちご狩り


いちご狩り

本日も延岡や宮崎市など遠方からたくさんの方に来園していただきました

ありがとうございました

毎週月曜日は定休日ですが

1月11日の成人の日は営業します

ぜひお越しください

12日は休みになります


土日はクレープも販売しています

DSC085171.jpg

DSC085181.jpg

30個限定

ぜひ食べてみてください

じぇじぇじぇじぇっじぇじぇっじぇっじぇじぇっじぇじぇじぇっじぇじぇっじぇじぇじぇっじぇ


手洗い場づくり

配管をつないで試しに水を流そうとおもいバルブを開けたら

配管が2カ所破裂

DSC085111.jpg

DSC085121.jpg

水が止まらず大量に流れ出してしまい

バルブより根元の方が破裂したので自分ではどうしようもなく

土地改良区の方に来てもらって奥の方の栓を閉めてもらうことに

B棟ハウスの駐車場は水浸しに

DSC085141.jpg

いろんな方に迷惑をかけてしまいました

久しぶりに焦った

あとは修理を専門の方にしてもらうことに

何もかも自分でするのはやっぱり無理があるのかも


いちご狩り

今シーズンから受付兼休憩スペースにコーヒーの機械を設置

DSC085101.jpg

いちごとコーヒーの組み合わせは最高ですよ・・・・。

ゆっくりいちごを食べにぜひお越しください

・・・・・・。


B棟ハウス

駐車場案内看板作り

昨日切った紙を貼りつけて

カラースプレーで色付け

DSC08498.jpg

DSC08499.jpg

あとは設置するだけに


手洗い場づくり

上の部分をコンクリートで塗って

DSC08502.jpg

水道の配管のため

土を掘り起こし

パイプをつなぐ作業

DSC08504.jpg

週末には間に合いませんが

来週にはようやく完成できそうです

・・・・・。


いちごの箱

注文していたオリジナルの箱が届き

DSC08494.jpg

なかなかいい感じにできました

前からいちごの丘オリジナルの箱が作りたいと思っていたのですが

なかなか踏み出せず

今回ようやく叶いました


看板作り

B棟ハウス駐車場への案内看板を作るため準備

印刷した紙をカッターで切る作業

DSC08493.jpg

74円のカッターですが

やっぱり新しいのは切れ味が違うなぁ


電卓

じぇじぇじぇ

DSC08492.jpg

大きな電卓を購入

お客様にも見やすいようにと思い購入

しかし買ってから気づいたのですが

数字の表示される画面の大きさはあまり変わらず


マガジンラック

がっちりしたのができました

DSC08497.jpg

みちくさは自由にお持ち帰りください

いちご狩り


昨日の朝は白いいちごが多かったのですが

今朝は赤いいちごが復活

DSC084851.jpg

DSC084841.jpg

昨日は天気が良かったので助かりました

今日天気がいまいちでしたが

たくさんの方に来園していただきありがとうございました。

月曜日は定休日ですが1月11日成人の日は営業します

ぜひいちご狩りへお越しください

・・。


今朝は天気が良く

DSC084821.jpg

いちごが赤くあることを期待

今日は月曜日なのでいちご狩りは定休日

DSC084811.jpg

明日の朝はだいぶ赤くなってくれるだろう

いちご狩り


赤いいちごもほとんどなくなり本日は午前中で終了しました

正月三が日たくさんの方に来園していただきました

ありがとうございました

また、年末年始の連続営業で赤い実がだいぶ少なくなってしまうこともあり

満足していただけなかったお客様

申し訳ありませんでした

またのお越しをお待ちしています

今後ともよろしくお願いいたします




・・・。


看板作り

前の看板を塗り替えて

DSC084751.jpg

看板を作り替え

ペンキを塗っていたら

DSC084781.jpg

ハエが・・・。

塗りたてのペンキにくっつき動けなくなったみたいで

DSC084761.jpg

この時期にハエって

どんだけ気温が高いのだろう


春よ恋

久しぶりに小麦の畑に行ってみると

DSC084741.jpg

11月に種まきした「春よ恋」順調に成長中
プロフィール

いちご農園アシスト

Author:いちご農園アシスト
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR