・・・。
いちご狩り
イルミネーション
パイちゃん
いちご狩り
今日も天気がよく


山もきれいに見えます

今朝のパイちゃん
この前より難易度が高いと思いますが
さてどこにいるでしょう

まだまだ朝は寒く
パイちゃんも日向ぼっこしているようです
いちご狩り
本日もたくさんの方に来園していただきました
その中には去年の夏にうちに農家民泊に来ていただいた方も
ありがとうございました

予約受付終了のお知らせ
2月26、27、28日
3月5、6日
3月10~13、17~20日
予約受付終了しました
たくさんのご予約ありがとうございました
受付ハウス
受付ハウス内の休憩所では暑いので
いよいよパラソル登場


いい感じに

ここだけ見たらいちごの観光農園とは思えないですが
安心してください
いちごもありますよ
小麦粉「春よ恋」
小麦粉を詰めた袋をシーラーを使い閉じる作業


農園内で小麦粉も販売しています
神の郷温泉でも販売していますので
ぜひご利用ください
・・。
・・。
・・・。
いちご狩り
・・。
パイちゃん
・・。
・・・・・・。
・・・・・。
うっしっしっ
いちご狩り
・・・。
・・・。
1000人目!!
じぇじぇじぇっ!!
・・・・。
・・・。
いちご狩り
いちご狩り

2月11日までネットからの予約受付を終了します
いちごのなり次第では受け付ける場合がありますので電話よりお問い合わせをお願いします

今日はいちごが少なくなり午前中で終了
曇り空で寒い中
本日もたくさんの方に来園していただきました
ありがとうございました
今シーズンの来園者数902人
1000人目までいよいよ100人を切りました
1000人目にはすてきなプレゼントを用意しています
2月11日あたりになるのかな
野焼き
野焼きに行ってきました


毎年この時期には野焼きが行われます
害虫駆除などの目的で畔草を燃やします
草が長かったところはよく燃えて
真っ黒に

フィッシュアミノ液

有機液肥ですが
これを流すといいいちごができるので月に2回流しています
今日も水に混ぜて灌水
・・・。
よつぼし
変革を起こすか「よつぼし」

今朝の農業新聞に記事が載っていました
この間、香川県によつぼしいちごの研修会に行ったのばかりなので
すごい気になる記事でした
病気に強く、苗のつくり方が今までとはかなり変わり
これは間違いなく変革を起こすでしょう
さっそく研究会に入りよつぼし苗を注文をすることに
まだ全体的に苗の本数が少ないらしく手に入るかは分かりませんが
よつぼしに挑戦してみようと思っています
来シーズンはよつぼしがうちの農園の品種に加わるかも

最近天気が良く

やっぱり晴れた方が赤い実つきやすいので助かっています
液肥
液肥を流そうと思い
軽トラに液肥を積んでハウスに向かっていたら
じぇじぇじぇ


液肥が荷台にこぼれてるっ
ふたの閉め方がゆるかったか
1回分くらいこぼしてしまい
がっかりです
次は気を付けないとなぁ
とりあえず
液肥を流そう
