チャレンジ塾
今日は6次産業化チャレンジ塾
児湯・東臼杵南部地区へ現地研修に行ってきました
いろんなやり方があり
とても勉強になりました。
また、
先日の台風で心配してた日向市のいちご農家さんとも話ができたので参加して良かったです
児湯・東臼杵南部地区へ現地研修に行ってきました
いろんなやり方があり
とても勉強になりました。
また、
先日の台風で心配してた日向市のいちご農家さんとも話ができたので参加して良かったです
定植終了‼️
A棟ハウス定植
今月の28日に関西から中学生が農家民泊に来るので
農業体験でいちごの苗の定植をしてもらうのに
1列だけ残して
とりあえず3棟ハウス定植終了‼️
手伝ってもらい、天気も良く
順調に作業が進みました
あとはある程度根がはってから手入れしていきます
育苗ハウスは苗が無くなりスッキリ
片付けしないとなぁ
今月の28日に関西から中学生が農家民泊に来るので
農業体験でいちごの苗の定植をしてもらうのに
1列だけ残して
とりあえず3棟ハウス定植終了‼️
手伝ってもらい、天気も良く
順調に作業が進みました
あとはある程度根がはってから手入れしていきます
育苗ハウスは苗が無くなりスッキリ
片付けしないとなぁ
いちごの苗定植
いよいよいちご苗を定植
C棟ハウスから
明日はB棟ハウスへ
育苗ハウスは苗が少しずつなくなり
水まきから徐々に解放されていきます
定植後は潅水チューブで水を流すので少し楽できるのです
このまま順調にいけば24日までには定植が終わりそうです
C棟ハウスから
明日はB棟ハウスへ
育苗ハウスは苗が少しずつなくなり
水まきから徐々に解放されていきます
定植後は潅水チューブで水を流すので少し楽できるのです
このまま順調にいけば24日までには定植が終わりそうです
台風通過
稲刈り間近のひのひかりは倒れず
なんとか踏ん張ってくれました
来月の7日には稲刈り予定です
もち米も無事でした
いちごの苗
こちらも飛ばされることなく
大丈夫でした
B棟ハウスの仮設トイレも倒れず
とりあえず一安心
明日からいちごの苗を定植してくので準備
地面の草を取って
潅水チューブを一部変えるので
接ぎ手の部分を付け替え
25日までには定植を終わらせたいな