fc2ブログ

草刈り

仮払機で田んぼの草刈り





草がかなり伸びているので

面白いように刈れていきます

短い草を刈るより

草刈りをした達成感があります。

ほんとうは短いうちに刈ったほうがいいんだろうけど・・・。


耕作放棄地

うちの田んぼの周りにも

耕作放棄地が徐々に増えてきています。



農業はどうなっていくのだろう

行政ももっと真剣に対応したほうがいいのでは

耕作放棄地を見るたびに

自分に何かできることはないのだろうか

考えさせられます。


今日の穴掘りぺこちゃん

掘削作業が進んでいるようです

そのうち家が傾くぞ‼️





スポンサーサイト



草刈り

いちごの定植が終わり

いちごの作業がとりあえず一段落したので

ぶどうハウスの草刈り

いつの間にかけっこう草が・・・。



ここの草刈りが終わったら

次は田んぼの畦の草刈だな

草が伸びてすごいことになっています💦

今週と来週は草との戦いです‼️

灌水チューブ

定植を終えた苗に水を撒くための

灌水チューブの設置


定植3日目

定植終了✨



定植本数を去年より6000本ほど減らしたので

いつもよりけっこう早めに終わりました。

定植2日目

いちごの苗定植

C棟ハウス定植終了



C棟ハウスの品種はさがほのかを定植

明日、天気次第ですがA棟ハウスの定植

A棟ハウスにはさがほのか以外の品種を7種類定植予定です

A棟ハウスが終われば定植終了です。

B棟ハウスには今年は定植しません。

定植

いよいよいちごの苗を定植✨



定植は3日ほどかかりそうです

また天気が不安定になるようなので

それまでには定植を終わらせたいところです


普通期米ひのひかり

だいぶ色が変わってきました



来月の中旬ごろは稲刈りです

・・・・・。

台風の被害はほとんどなく

いちごの苗も

ぶどうハウスも

稲も

牛も

ぺこちゃんも

無事でした。







今週はいよいよいちごの苗を定植します。

忙しくなりそうです💦

台風対策

いちご苗



風で飛ばされないように

ネットはり


ぶどうハウス

風がハウス内に入らないように

ビニールを閉め切って



これで大丈夫でしょう

おそらく

切り離し

切り離し作業終了

明日から天気が良くないみたいなので急いでいましたが

なんとか間に合いました






今年から試しに少しだけしている

新しいポットでの苗づくり





切り離しがすごく簡単で

土も少しですみ

なかなかいいかも

あとは植える時と植えてからどうなるかです

定植は20日


草取り

田んぼの草取り



そこまで多くありませんが草が生えてしまいました。

去年は草が生えていなかったので油断していました💦

早めに取らなければ


いちご苗づくり





最近天気が不安定ですが

定植に向けて作業が進んでいます


・・・・・。

ぶどうづくりは収穫を終えて

その後の作業が分からないので

ぶどう農家さんに勉強に行ってきました



品種がたくさん

いろいろ教えていただき

また来年の収穫に向けて頑張らなくては


今日のコウノトリ



最近うちの田んぼ付近でよく見かけます。

・・・。

子牛の元ちゃん



10月3日のセリにでることになりました。

コウノトリ

朝、田んぼを見に行ってみると

うちの田んぼにコウノトリが



びっくりです‼️

近くに飛来しているのは聞いていましたが

まさかうちの田んぼで見れるとは


いちごの苗づくり



定植まであと少し

切り離し作業を急がないと

・・・。

いちご苗

親苗と切り離す作業が続いています






C棟ハウス

肥料まき



定植に向けて準備が進んでいます。

肥料まき

A棟ハウス

肥料まき





今年は新しい肥料も使っています



定植は20日ごろ


二期作

すごいスピードで伸びています✨





穂も出てきました

こっからどうなるのか

初めてのことで

先が見えない

しかし

なぜか美味しいお米ができる気がする✨

オクラ

オクラ畑





次々とオクラが

収穫をさぼると大きくなりすぎてすごいことに

・・・・・。

今日のぺこちゃん



エサ待ち

うっしっしっ



久しぶりに牛さん登場‼️

10月にセリに出る子牛がいます

暑そうな毛皮をつけていますが

暑い中頑張っています。

もう9月なんだけど

いつまでこんなに暑いんだ



プロフィール

いちご農園アシスト

Author:いちご農園アシスト
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR